キャラクターイラスト:さゆ吉様
今回の記事では、詰将棋を使った勉強方法と、詰将棋の問題を紹介します。
Sponsored link
目次
詰将棋のルール、遊び方は?
まずは将棋用語を確認!「王手」「詰み」「詰めろ」「必至」って?
詰将棋に挑戦する前に、まずは将棋用語の確認をしましょう。「王手」「詰み」「詰めろ」「必至」の4つの用語は、市販の棋書でも説明なしに使われることの多い用語なので、知らないという方はチェックしておきましょう。
この4つの用語の概念をしっかり理解しておけば、これから将棋の本を読むときも内容がわかりやすくなってくると思います。
詰将棋のルール、手数の数え方は?
4つの用語を覚えたら、いよいよ詰将棋のルールを確認しましょう。詰将棋は連続王手で相手を詰ませるパズルゲームのようなもので、将棋の勉強としても使われています。
詰将棋は子供から大人まで楽しめるので、将棋ファンなら絶対覚えておきましょう。
詰将棋を使った勉強方法を知って強くなろう!
詰将棋の効果は?毎日解く意味はあるの?
よく将棋の勉強として詰将棋が使われることが多いですが、詰将棋を解くとどんな効果があるのでしょうか?
単に相手玉を詰める力がアップするだけでなく、基本的な棋力の向上につながります。
おすすめの詰将棋の本、棋書のまとめ
初心者向け詰将棋スマホアプリ、ゲームで強くなろう
詰将棋が解けるスマホアプリも数多くリリースされています。中には市販の詰将棋の本と同じくらいクオリティの高いものも。
この記事では、初心者にもオススメの無料詰将棋アプリを紹介しています。
初心者向けの基本詰将棋!1手詰と3手詰の問題集、詳しい解説付き
詰将棋入門!まずは1手詰から練習しよう
簡単な1手詰の問題にチャレンジしてみましょう。簡単な問題を解いてみるだけでも、今まで知らなかった攻め筋の発見できたり、相手の手を読む癖がつくなど実力アップに役立つことが多いです。
少し難しい!?3手詰の問題
1手詰がスラスラ解けるようになったら、いよいよ3手詰に挑戦です。1手詰めと比べると一気に手数が増えるため難しくなりますが、簡単な問題から少しずつ慣れていきましょう。
3手の読みができるようになると、将棋の実力も格段に上がるはずです。
詰将棋の手筋を覚えて考え方を学ぼう!終盤力を鍛えて棋力向上
頭金の手筋を覚えよう!
詰みの形やパターン、手筋を覚えることも、将棋の勉強として効果的です。まずは実戦でも頻出の「頭金」という形を見ていきましょう。
頭金での詰み筋をたくさん知っておけば、実戦での鋭い攻めが指せるようになってくるはずです!
詰将棋の解き方のコツはパターンを知ること!
詰将棋を通して、終盤でよく使われる寄せの手筋を学んでいきましょう。寄せの形やパターンをたくさん知っておくだけでも、実戦での寄せのスピードが上がるはずです。実戦で頻出の寄せの形を紹介してます。
5手詰は難しい!?コツはあるの?
3手詰が解けるようになってきたら、今度は5手詰を解きたくなると思います。しかし、5手詰は3手詰に比べて一気にレベルが上がるため、最初のうちはなかなか解けないことが多いと思います。
5手詰が解けないときの原因と、どんな勉強をしていけば5手詰が解けるようになるのかを解説しています。
Sponsored link
寄せ、終盤の考え方を知ろう!
終盤の考え方、終盤力って?
寄せから詰みまでの考え方、どんな手を指せばいいの?
より実践的な局面を見ながら、終盤の寄せから詰みまで、どのような考え方をしていけばいいのか見ていきます。相手陣に龍を作ったはいいけど、そこからどうやって指していけばいいのかわからないといったような方の参考になると思います。
印刷用の無料詰将棋問題集!pdfファイルをタウンロード
印刷用の詰将棋の問題集です。無料でダウンロードできます。
詰将棋のコラム、最難関の詰将棋は!?
詰将棋には様々な作品が公開されていますが、その中でも特に、難しく、有名な問題を紹介しています。最長手で有名な「ミクロコスモス」や、将棋のルールの穴を突いた「最後の審判」は知っている方もいらっしゃるかもしれません。
まとめ
Sponsored link