三間飛車

キャラクターイラスト:さゆ吉様




香介
今回は、振り飛車の戦法の一つ、三間飛車の指し方を解説していくよ!

歩美
三間飛車は四間飛車より攻撃的なイメージがあります!どんな指し方があるのか教えてください。

今回の記事では、三間飛車の指し方や定跡を解説していきます。今回紹介している定跡をマスターすれば、序盤は2級~初段レベルになれると思います。

将棋の定跡一覧へ戻る


Sponsored link




三間飛車、石田流のおすすめの棋書、本は?

香介
三間飛車には、大きく分けてノーマル三間飛車と石田流はあるよ!それぞれおすすめの棋書を紹介するね!

これだけで勝てる 三間飛車のコツ

歩美
これはノーマル三間飛車の棋書ですね!ノーマル三間飛車を扱う棋書は数が少ないので助かります!

ひと目の石田流

香介
こっちは石田流の棋書だよ!ちょっと難しいイメージがある石田流だけど、初心者向けにわかりやすく解説しているんだ!

 

初心者でも指し方が分かる!ノーマル三間飛車の定跡入門

ノーマル三間飛車の基本の駒組みと囲い方

【図1-1 ノーマル三間飛車の基本形】

【図1-1 ノーマル三間飛車の基本形】

まずはノーマル三間飛車の定跡を見ていきます。基本形までの指し方と、囲いの組み方を確認しましょう。

ノーマル三間飛車の基本の駒組み

歩美
何事もまずは基本からですね!最初の一手からしっかり見ていきましょう!

対棒銀 急戦には捌きの手順を覚えよう!

【図1-2 ノーマル三間飛車vs棒銀】

【図1-2 ノーマル三間飛車vs棒銀】

次はノーマル三間飛車と棒銀の戦いを見ていきます。相手の攻めを利用して反撃していく「捌き」の感覚を身に着けていきましょう。

ノーマル三間飛車vs棒銀

香介
特に、級位者同士の対局なら棒銀が出てくることは多いよ!棒銀の受け方をしっかり覚えておこう!

対鳥刺し(嬉野流) 引き角の攻めを受ける

【図1-3 三間飛車vs嬉野流(鳥刺し)】

【図1-3 三間飛車vs嬉野流(鳥刺し)】

鳥刺し」というちょっと変わった戦法の対策を見ていきます。角を引いて7筋に戦力を集めて戦う作戦です。嬉野流の出だしから、鳥刺しに合流していくことが多いでしょう。

ノーマル三間飛車vs鳥刺し

歩美
普段見慣れない戦法だと、ちゃんと対策を知ってないとあっさり負けちゃいそうですね…

トマホークの指し方 居飛車穴熊を攻め潰せ!

【図1-4 トマホーク】

【図1-4 トマホーク】

居飛車穴熊に対しては、「トマホーク」という作戦が有力です。右の桂馬を端から使うのがポイントで、相手の穴熊に対して端から殺到して攻め潰していきます。

トマホークの指し方

香介
ほとんど囲わずに攻めるちょっと変わった指し方だけど、攻めが決まると爽快だよ!

 



Sponsored link

石田流、早石田の仕掛けと手順、手筋を学ぼう!

石田流の最初の駒組み、本組みと7七角型

【図2-1 石田流の基本形】

【図2-1 石田流の基本形】

ここからは、「石田流」という指し方を見ていきます。序盤早々に7筋の歩を伸ばし、飛車を浮いて使うのが最大の特徴です。最初の駒組みをちゃんと知っていないと、いきなり隙を突かれてしまうこともしばしばあるので注意しましょう。

石田流の基本の駒組み

歩美
三間飛車と言えばこの駒組みのイメージがあります!

石田流本組みを組んでみよう

【図2-2 石田流本組みの駒組み】

【図2-2 石田流本組みの駒組み】

石田流にはいくつか駒組みの手順がありますが、今回は「石田流本組み」という陣形の組み方を見ていきます。序盤から意外な落とし穴もあるので注意しましょう。

石田流本組み

香介
飛車角銀桂を全て攻めに使える理想的な陣形なんだ!

石田流本組みの仕掛け、手筋を学ぶ

【図2-3 石田流本組みの駒組み】

【図2-3 石田流本組みの駒組み】

石田流本組みの仕掛けの手順を見ていきましょう。相手を攻めていくのにはいくつか手順があります。

石田流本組みの仕掛け

歩美
いろんな攻め筋を覚えて、攻めのレパートリーを増やしたいですね!

対棒金 普通に組むと…

【図2-4 石田流vs棒金】

【図2-4 石田流vs棒金】

石田流本組みに対しては、銀ではなく金を前に出す「棒金」という作戦が有力です。棒金戦法に対してぼんやりと駒組みを進めていくとすぐに劣勢になってしまいます。

石田流vs棒金

香介
棒金に対しては、桂跳ねを保留して駒組みをするのが有力だよ!

早石田の基本の攻め筋 升田式石田流

【図2-5 早石田】

【図2-5 早石田】

石田流には、こちらから角交換をして奇襲をかける「早石田」という作戦があります。今回は、早石田の中の升田式石田流という手順を紹介していきます。

早石田の指し方

歩美
これ、相手にやられると嫌なやつですね!

4→3戦法 後手でも石田流を指したい!

【図2-6 4→3戦法】

【図2-6 4→3戦法】

石田流は基本的に先手番で使う戦法ですが、後手で石田流を指す方法もいくつかあります。ここでは4→3戦法の指し方を解説しています。最初は四間飛車に振って駒組みを進めてから、三間飛車に振りなおす作戦です。

4→3戦法の指し方

香介
最初は四間飛車で安全に駒組みを進めるんだ!

 

相振り飛車で戦う

対向かい飛車 相振り飛車の基本

【図3-1 先手向かい飛車vs後手三間飛車】

【図3-1 先手向かい飛車vs後手三間飛車】

相振り飛車の戦い方を見ていきます。相振り飛車の基本形である、先手が向かい飛車で後手が三間飛車に構える形を紹介しています。相振り飛車特有の考え方を身につけましょう。

相振り飛車の基本

香介
相振り飛車が苦手な振り飛車党の方も多いんじゃないな!?駒組みのコツを掴もう!

対中飛車 中飛車には三間飛車有利

【図3-2 三間飛車vs中飛車】

【図3-2 三間飛車vs中飛車】

石田流に構えて中飛車を対策する順を見ていきます。基本的に中飛車は三間飛車や向かい飛車に弱いとされています。

三間飛車vs中飛車

歩美
中飛車も、相手にやられると嫌な戦法ですよね!しっかり対策しておきましょう!

 

まとめ

香介
今回は三間飛車の定跡をまとめたよ!

歩美
いろんな指し方がありました!頑張ってマスターします!

将棋の定跡一覧へ戻る



Sponsored link

三間飛車の記事一覧



Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kindle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindleで棋書が読み放題