現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界中で広がっており、多くの方が今日も亡くなられています。ゼロから始める将棋研究所でも、COVID-19に関する情報をまとめで発信させていただきます。
一人でも多くの方に、COVID-19に関する正しい情報が伝わり、一人でも多くの方の命が助かればと考えております。
Contents
首相官邸からの情報
首相官邸からの情報
首相官邸からの情報は、以下のリンク先にまとまっております。本サイトで紹介している情報は最新ではない可能性があるため、必ず下記のリンクより最新情報をご確認ください。
https://www.kantei.go.jp/jp/pages/coronavirus_index.html
感染症の予防について 厚生労働省より
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
風邪症状があれば、外出を控えていただき、やむを得ず、外出される場合にはマスクを着用していただくよう、お願いします。
集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。
換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。『出典:首相官邸HPより https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#kokumin』
『出典:首相官邸HPより https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#kokumin』
感染の相談 厚生労働省より
次の症状がある方は(1)(2)を目安に「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
(1)風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
(2)強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が2日程度続く場合、又は強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。
マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。
なお、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、 インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談ください。『出典:首相官邸HPより https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#kokumin』
SNSによる情報発信
LINE公式アカウント 〈友だち登録数 約150万人 (令和2年4月6日現在)〉
友達追加はこちらから
https://lin.ee/qZZIxWA
東京都民、首都圏にお住まいの方へ 東京都からの情報
東京都の新型コロナウイルス感染症対策サイト
東京都の新型コロナウイルス感染症対策サイトでは、都内の感染状況や、検査の実施状況などの最新情報を確認できます。
東京都のYouTubeチャンネルからも最新情報を入手できます
日本将棋連盟の対応
日本将棋連盟の公式サイトで、新型コロナウイルスの感染防止対策についての情報が公開されております。
ゼロから始める将棋研究所からのメッセージ
管理人の現状について
管理人のkonanです。私の住んでいるところは緊急事態宣言が出ている地域で、働いている会社も休業となりました。基本的には、必要な買い物以外は外出しないようにしており、なるべく人と接しないように心がけております。家族の体調も心配ですが、感染拡大を防ぐため、実家にも帰らないようにしております。
皆様へのメッセージ
外出自粛が長くなると、どうしても実家に帰ったり、友人と遊びたいと考えるかもしれません。また、両親から実家に帰るよう強くお願いされたり、友人から飲み会に誘われて断りにくい状況という方も多くいらっしゃると思います。
しかし、こうしたときに断る勇気を持っていただきたいです。一人一人の勇気ある行動が、多くの命を救うことになると思います。
現在、すでに感染経路不明の感染者がかなり多く出ています。もし身内に感染者が出てしまった場合、原因として思い当たる行動の全てを悔やむことになってしまうと思います。遊びに出かけるのは一瞬の楽しい思い出になるかもしれませんが、知り合いに感染者を出してしまうと一生の後悔になってしまうかもしれません。
最後に
ゼロから始める将棋研究所でも、将棋を通じて皆様の力になれればと思っております。今は外出自粛のムードが強くなっていますが、将棋は、老若男女が室内で楽しめる遊びです。是非この機会にご家族とともに将棋を楽しんでいただければ幸いです。
自宅のプリンターで印刷して遊べる将棋盤も用意しております。お子さんがいらっしゃる方は、ぜひ遊んでみてください。
皆様の勇気ある行動で、一人でも多くの命が救われれば嬉しく思います。