棒銀は初心者でもわかりやすいだけでなく、応用の効きやすくプロでも指される攻め筋です。将棋の攻めの基本が詰まった攻め筋です。将棋を覚えたばかりという方は、まずは棒銀の攻めを学ぶことで、勝率が大きくアップするはずですよ!
参考棋書:最強棒銀戦法
YouTubeの動画で棒銀を学ぶ
原始棒銀の基本形とわかりやすい攻め方
原始棒銀の基本形
図1-1は、棒銀の中でも最も基本的な「原始棒銀」の基本図です。飛車、銀、歩の3枚の駒が縦に並んでいるのが特徴で、これら3つの駒をうまく連携させて攻めていきます。基本的には、この形から飛車をうまく前に進めて龍を作るのを狙います。
わかりやすい棒銀の攻め方
今回は棒銀の一番基本の成功例を見ていきます。図2-1では、後手は3二の金で2筋からの攻めを守ろうとしています。単純に飛車1枚で攻めようとすると失敗してしまう形ですが、銀との組み合わせで攻めていく様子を見ていきましょう。
銀は端から使う
図2-1からは、▲1五銀として端から銀を使っていくのが基本です。次に後手から△1四歩と突かれたら銀を攻められて意味がないようにも見えますが、ここから棒銀の手筋があります。
図2-2から△1四歩として銀を攻めてきても、構わず▲2四歩として攻めていくのがポイントです。せっかく前に進めた銀が取られてしまいそうですが、さらに数手進めてみましょう。
銀を取られても、相手の金を取れる
△1五歩として銀を取ってきても、次の▲2三歩成が角金両取りとなります。後手は、角を逃げれば金を取られ、金を逃げれば角が取られるような形になってしまいました。
図2-4から後手が仕方なく△2三金としてと金を取ってきましたが、▲同飛成として無事飛車を龍に成らせることに成功しました。しかも結果的に銀は取られたものの金を取れたため、駒得の形になっています。
後手が銀を取ってこなかったら?
図2-3 から後手が銀を取らずに、△2四歩として歩を取ってきた場合についてみてみます。このときは単純に▲同銀として銀を前に進めれば攻めが成功します。次に▲2四銀成、△同金、▲同飛成と進んで飛車を成れれば攻めが決まります。
図2-1からは、▲3五歩、△同歩、▲同銀として攻めていく方法もあります。銀を5段目まで進出させることができれば、ここからは▲2四歩として2筋を攻めていくことができるのです。