矢倉戦法

矢倉棒銀の手順と組み方

投稿日: 01/12/2019 更新日:

キャラクターイラスト:さゆ吉様

歩美
初心者でも使える居飛車の戦法ってあるんですか??戦法ってなんだか複雑で難しそう…
香介
今回は初心者にもオススメの矢倉棒銀という戦法を紹介するよ!

今回は初心者でも使いやすくておすすめの「矢倉棒銀(やぐらぼうぎん)」という戦法を紹介します。

矢倉戦法の定跡一覧へ

矢倉棒銀の基本形

香介
まずは矢倉棒銀の基本形を見てみよう!
【図1-1 矢倉棒銀】

【図1-1 矢倉棒銀】

矢倉棒銀の基本図は図1-1のようになります。まずはこの陣形をどうやって組んでいくのか見ていきましょう。

歩美
駒がいっぱいで何が何だか…。こんな陣形なかなか覚えられなさそう…。

矢倉囲いを組む

【図1-2 矢倉囲い】

【図1-2 矢倉囲い】

まずは「矢倉囲い(やぐらがこい)」に組みましょう。玉を左側に持っていき、金銀3枚で守りの形を作ります。矢倉囲いの詳しい組み方は以下の記事で解説しています。

香介
まずは金銀3枚で作る矢倉囲いの陣形を覚えよう!

 

攻めの形は棒銀に

【図1-3 棒銀】

【図1-3 棒銀】

飛車先の歩を突き、銀を前に出して「棒銀(ぼうぎん)」の形に組みます。飛車、銀、歩を縦一列に並べる攻撃的な陣形です。棒銀での攻めては以下の記事で詳しく解説しています。

歩美
飛車と銀で攻めるんですね!これなら形もわかりやすいです!

 

Sponsored link

初心者に矢倉棒銀がオススメの理由

角交換を避けられる

【図2-1 角交換を拒否】

【図2-1 角交換を拒否】

図2-1は、初手から▲7六歩、△3四歩、▲6六歩と進んだところです。先手はこのように角のラインを閉じてから矢倉囲いに組んでいきます。角交換の将棋は局面が複雑になりやすく、初心者のかたは苦手にしている方も多いのではないでしょうか?このように、矢倉戦法なら角道を閉じて角交換を避けた駒組みができるのです。

歩美
確かに角交換の将棋ってわかりにくいですよね~!角道を閉じて駒組みできるのはうれしいです!

 

攻めの狙いがわかりやすい

【図2-2 銀交換を狙う】

【図2-2 銀交換を狙う】

矢倉棒銀のもう一つのメリットは、攻めの狙いがわかりやすいことです。棒銀は基本的に、▲9五銀と銀を五段目に進出させ、そこから▲2四歩として攻めていきます。図2-2からは、△同歩、▲同銀、△同銀、▲同飛のように進んでいきます。銀を持ち駒にすることで様々な攻め筋が生まれてきます。棒銀での攻め筋については以下の記事でも解説しています。

香介
相手の守りの銀と、こちらの攻めの銀を交換するんだ!攻め駒は盤上にいるより持ち駒にある方が、好きなところに使えて価値が高いんだ!

矢倉戦法の定跡一覧へ

 

まとめ

香介
矢倉棒銀の形について説明してきたよ。ポイントをまとめよう!

POINT

  • 玉は金銀三枚の矢倉囲いに囲う
  • 飛車、銀、歩が一直線に並ぶ棒銀の陣形に
歩美
まずはこの形を覚えて実戦で試してみたいです!

矢倉戦法の定跡一覧へ


-矢倉戦法
-, , ,

執筆者:

関連記事





comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kindle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindleで棋書が読み放題