初心者がまず覚える将棋の戦法と言えば、四間飛車と棒銀があります。四間飛車を指そうとしている初心者の方は、棒銀対策はまず覚えるべき課題でしょう。今回の記事では、四間飛車vs棒銀をテーマに、特に囲わないでいきなり攻めてくる相手の対処法を解説します。
今までの記事はこちら
目次
参考棋書:振り飛車定跡 基本のキ
YouTubeの動画で学ぶ四間飛車
四間飛車 vs 居玉棒銀の基本形
図1-1は四間飛車vs速攻棒銀の基本図です。後手は飛車、銀、歩が縦に並ぶような陣形をしており、この形を「棒銀」と呼びます。また特に、囲わないで攻めてくる棒銀を「居玉棒銀(いぎょくぼうぎん)」と呼ぶことがあります。今回はここから後手が攻めてきたときの対処方法を見ていきましょう。
四間飛車側が素直に美濃囲いを目指していると、棒銀側が△7五歩と突いてきました。これが棒銀の仕掛けの基本となります。四間飛車側はどのように対処すればよいでしょうか?
角頭を狙う一直線棒銀の攻めが炸裂!!
後手の銀が5段目に進出
後手の△7五歩に対して、▲同歩、△同銀と進んだ局面です。後手の銀がかなり前に進出してきましたが、ここからさらに数手進めてみましょう。
棒銀の攻めが決まってしまう
四間飛車側は、とりあえず美濃囲いを目指しますが、ここで△8六歩と突かれてしまうともう劣勢になってしまいます。もうすでにこの後の展開は皆さまお分かりかもしれませんが、さらに数手進めます。
ここまでくると完全に四間飛車が不利になっているのがわかると思います。実は、棒銀の△7五歩に対して、▲同歩と取ってしまった時点で四間飛車側が悪くなっていたのです。
▲6五歩と突くのが四間飛車のカウンター!
相手が攻めてきたタイミングで動く
図1-2 まで戻って別の手を考えてみましょう。ここで▲同歩とすると相手の攻めに勢いがついてしまいます。ここは相手の攻めを無視して▲6五歩と突くのが積極的な手です。
飛車と角を大きく使っていく
四間飛車側は、角を5五の位置に動かして優勢です。棒銀側からすると嫌な位置に角があって動きづらくなります。
ここでもし後手が△8三飛と縦に逃げたら参考図aのように▲9一角成で大優勢です。馬を作った上に香車も取れました。
後手が飛車を横に逃がしたら今度は6四歩として龍を作りに行きます。このように後手は四間飛車側の飛車と角のダブルの攻めが受けられません。さらにうまくいけば8四にいる銀も取れそうです。
銀を引いたら歩を狙っていく
後手は 図3-2 から△7三銀とするのが唯一のまともな受けですが、ここからは▲6六飛として大優勢です。次に▲7六飛として歩を取れば、7筋からの集中砲火を浴びせることができます。
後手も角を活用してきた
角道を開けてから棒銀
図1-1 まで戻ります。今度は後手は角道を開けてきました。先ほどは四間飛車側が一方的に角を活用する展開になりましたが、棒銀側はそれに対抗してきた形でです。
やっぱり▲6五歩
相手が角道を開けていても、やっぱり△7五歩には▲6五歩のカウンターです。ここからは角交換していくことになり、先ほどよりも指し手が広く、高度になっていきます。
まとめ
- 後手が△7五歩と突いてきたら▲同歩と取ってはダメ
- 相手の攻めに合わせて▲6五歩でカウンター
- 角を5五や4六において相手の飛車を狙うのが好ポジション
ありがとうございましたakf
ここで覚えた7八銀待機からの6五歩だけで我が子が地元の道場で4級になれました。ありがとうございます!6七銀にするタイミングと飛車を7筋にした後の仕掛けに角を何処に下げるかの判断基準を解説いただけると嬉しいです。ワタクシも子供といっしょに将棋初めてウォーズ4級でして、ここら辺からサッパリ分からないのです…