手筋

棒銀で使われる囲い

投稿日:

キャラクターイラスト:さゆ吉様

歩美
棒銀の指し方を覚えました!攻めのやり方はわかったんですが、逆に相手から攻められた時の指し方がわかりません!
香介
棒銀で攻め方を覚えたら、今度は囲いを覚えよう!玉の囲い方を知っていれば、簡単には負けないようになるよ!

今回の記事では、棒銀とともに使われることの多い囲いを7つ紹介します。これらの囲いをうまく使いこなせるようになれば、初心者同士の対局にはまず負けないようになるでしょう。

棒銀の基本の形

棒銀の基本の形

【図1-1 原始棒銀の基本】

【図1-1 棒銀の基本の形】

図1-1は棒銀の基本の形です。飛車、銀、歩が一直線に並んでいるのが特徴で、シンプルながら強力な攻撃の陣形です。今回は、この棒銀の陣形と合わせて使われる守りの陣形について解説していきます。

香介
棒銀の基本的な攻め方は以下の記事を参考にしてね!

 

相居飛車で使われる囲い、矢倉囲いが基本

矢倉囲い

【図2-1 矢倉囲い】

【図2-1 矢倉囲い】

棒銀で使われる定番の囲いと言えば、矢倉囲いになります。囲いに手数がかかる代わり、ガッチリ玉を守ることができます。

歩美
やっぱり矢倉囲いは定番の囲いなんですね!矢倉囲いの囲い方の手順は以下で解説しています!

カニ囲い

【図2-2 カニ囲い】

【図2-2 カニ囲い】

カニ囲いは、矢倉囲いよりも少なり手数で囲うことができるのが魅力です。玉の守りは薄いですが、素早く攻めたい人にはオススメの囲いです。

カニ囲いから通常の矢倉囲いに発展させることもできます。

兜矢倉

【図2-3 兜矢倉】

【図2-3 兜矢倉】

兜矢倉は、角交換の将棋でよく使われる囲いです。少ない手数で囲うことができるうえ、自分の陣地に角を打たれるスキが少ないのもポイントです。また兜矢倉から通常の矢倉囲いに発展させていくこともできます。

 

Sponsored link

対振り飛車で使われる囲い、舟囲いを覚えよう

7九銀型舟囲い

【図3-1 7九銀型舟囲い】

【図3-1 7九銀型舟囲い】

相手が振り飛車の構えを取ってきたときは、矢倉囲いよりも舟囲いに組むのがオススメです。舟囲いは、縦からの攻めには弱いため相居飛車では使われませんが、横からの攻めには意外と耐久力があります。

香介
相手が振り飛車を使ってきたときは舟囲いが基本の囲いになるよ!舟囲いの組み方は以下の記事参考にしてみてね!

6八金型舟囲い

【図3-2 6八金型舟囲い】

【図3-2 6八金型舟囲い】

7九銀型の舟囲いをさらに発展させると、図3-2のような6八金型の舟囲いになります。好みに合わせて使い分けていきましょう。

 

まとめ

香介
今回は棒銀と一緒に使われる囲いを解説したよ!ポイントをまとめよう!

POINT

  • 相手が居飛車なら矢倉囲いを使う
  • 相手が振り飛車なら舟囲いを使う
歩美
相手の形に合わせて囲いを使い分けるんですね!

-手筋
-, ,

執筆者:

関連記事





comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kindle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindleで棋書が読み放題