三間飛車

早石田の基本(升田式石田流)

投稿日: 08/04/2019 更新日:

キャラクターイラスト:さゆ吉様

歩美
とにかく将棋で勝ちたいです!すぐに覚えられてすぐ勝てるような指し方ってないんですか!?
香介
今回は早石田という指し方を解説するよ!この戦法はいわゆるハメ手、奇襲戦法のようなもので、相手が受け方を知らなければすぐに有利になれるよ

今回の記事では、早石田の指し方を解説します。早石田は奇襲を仕掛ける三間飛車の戦法です。初心者同士の対局では、相手が受け方を知らないことが多いので、一気に勝つこともできる戦法です。

早石田の指し方はいくつかの順がありますが、今回は升田式石田流という変化を解説していきます。

三間飛車の定跡一覧に戻る

参考棋書:石田流の基本―早石田と角交換型

香介
今回の記事は、浅川書房の「石田流の基本―早石田と角交換型」を参考にしたよ!

Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kidle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindle Unlimitedを無料体験

歩美
それでは早石田の指し方を教えてください!

早石田の基本の駒組み!升田式石田流に

テーマ図

【図1-1 早石田の基本形】

【図1-1 早石田の基本形】

早石田は、基本的に先手番で使われる奇襲戦法で、3手目に▲7五歩と突くのがポイントです。また、相手が2手目に角道を開けていないと攻めが成功しないので覚えておきましょう。

香介
角交換から奇襲をかけていくのが狙いだよ!

図1-1からの指し手
△8四歩、▲7八飛、△8五歩、▲4八玉(図1-2)

【図1-2 ▲4八玉としてから攻めていく】

【図1-2 ▲4八玉としてから攻めていく】

三間飛車に回った後、▲7四歩から速攻を狙うのが早石田の攻め方ですが、攻めのまえに▲4八玉としておきましょう。この手は、将来△9五角と打たれる手が王手になるのを防いでいます。このように▲4八玉としてから攻める変化は「升田式石田流」と呼ばれています。

歩美
「居玉は避けよ」ってやつですね!
Sponsored link

相手が飛車先をすぐについてきた場合の指し方

相手に龍を作られそうになるが…

図1-2からの指し手
△8六歩、▲同歩、△同飛(図2-1)

【図2-1 龍を作られそうになるが】

【図2-1 龍を作られそうになるが】

まずは後手がすぐに飛車先を突いてきた場合を見てみましょう。このまま相手に龍を作られてしまいそうですが、ここで切り返しの1手があります。

王手飛車で先手勝勢

図2-1からの指し手
▲7四歩(図2-2)

【図2-2 ▲7四歩で攻め合っていく】

【図2-2 ▲7四歩で攻め合っていく】

▲7四歩として攻め合っていきます。このまま▲7三歩成とできれば先手が良くなりそうですが、実は後手はここで△同歩とはできないのです。

図2-2からの指し手
△7四歩、▲2二角成、△同銀、▲9五角(図2-3)

【図2-3 王手飛車で勝勢】

【図2-3 王手飛車で勝勢】

図2-2から後手が△同歩とすれば、角交換から王手飛車が決まります。早石田の典型的な攻めが決まりました。

歩美
こんな序盤にもうほとんど勝負が決まっちゃいました!

こちらから奇襲をかけていく攻め方

角交換から▲5五角が狙いの攻め

図1-2 からの指し手
△6二銀、▲7四歩(図3-1)

【図3-1 やはり▲7四歩が狙いの攻め】

【図3-1 やはり▲7四歩が狙いの攻め】

図1-2 に戻って、今度は後手がゆっくり駒組みしてきた場合を見てきます。ここでは先手の方から▲7四歩とつっかけていきます。

図3-1からの指し手
△7四歩、▲2二角成、△同銀、▲5五角(図3-2)

【図3-2 早石田の狙いの1手】

【図3-2 早石田の狙いの1手】

角交換から▲5五角と打ち込むのが早石田の狙いの1手です。これで飛車銀両取りとなります。

香介
これで一見先手が良くなったようにも見えるけど、まだ後手には粘る手があるよ!もう少し手を進めてみよう!

7筋から攻めていく

図3-2からの指し手
△7三銀、▲7四飛(図3-3)

【図3-3 7筋からの攻め】

【図3-3 7筋からの攻め】

△7三銀とするのが粘り強い受けで、飛車を守りながら、飛車の横効きで2二の銀にもヒモをつけています。ここでは▲7四飛と走ってさらに攻めていきましょう。

歩美
飛車を取り合う展開になっても、こちらの陣形には飛車を打ち込む隙がありませんね!

7筋をさらに攻める

図3-3からの指し手
△3三銀、▲7三飛成、△同桂、▲同角成(図3-4)

【図3-4 またしても王手飛車の筋が】

【図3-4 またしても王手飛車の筋が】

図3-3から後手がとくに受けてこなければ、飛車切りから攻めていけます。▲7三角成まで行けばまたしても王手飛車が決まりました。

図3-4からの指し手
△6二飛、▲7三桂(図3-5)

【図3-5 飛車をいじめていけば勝勢に】

【図3-5 飛車をいじめていけば勝勢に】

図3-3から△6二飛として受けてきても、▲7四桂として相手の飛車をいじめに行きます。後手は飛車が動けば玉が取られてしまうので、飛車を見逃さざるを得なくなります。

香介
すぐに▲6二馬などと飛車を取りに行くんじゃなく、桂馬を使って堅実に攻めていこう!

大駒を切って攻めていくパターン

図3-3 からの指し手
△6四銀(図3-6)

【図3-6 思い切った攻めはないか?】

【図3-6 思い切った攻めはないか?】

図3-3 までもどり、今度は後手は△6四銀と受けてきました。角を逃げても良いですが、もっと思い切った攻めはないでしょうか?

図3-6からの指し手
▲6四飛、△同歩、▲同角(図3-7)

【図3-7 飛車切りからの攻め】

【図3-7 飛車切りからの攻め】

ここでは飛車を切っていく攻めが成立します。図3-7では飛車取りと▲5三角成を見せつつ、相手の飛車が下手に動けば▲9一角成から香車を取ることもできます。

香介
こちらの陣地には飛車を打ち込むすきがないから成立する攻めなんだ!

図3-7からの指し手
△9二飛、▲5三角成(図3-8)

【図3-8 馬を作って先手の攻めが好調】

【図3-8 馬を作って先手の攻めが好調】

先手は馬を作ることに成功しました。飛車銀交換の駒損ですが、馬を作っている先手の攻めが好調です。

三間飛車の定跡一覧に戻る

 

まとめ

香介
今回は早石田の指し方を解説したよ!ポイントをまとめよう!

POINT

  • 3手目▲7五歩から奇襲をかけていくのが早石田
  • ▲4八玉としてから攻めていく
  • 角交換からの▲5五角が狙いの攻め
歩美
こんな攻めが決まったら気持ちいですね!私も試してみたくなりました!

Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kidle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindle Unlimitedを無料体験

三間飛車の定跡一覧に戻る


-三間飛車
-, , ,

執筆者:

関連記事





  1. 児玉秀哉 より:

    図1-2の時、3二金と上がって来た時、そのまま攻めると飛車と銀の両取はなくなるのですが、その後のいい攻めはあるのですか?

  2. Kurokura より:

    図1-2の時、3二金と上がって来た時、そのまま攻めると飛車と銀の両取はなくなるのですが、その後のいい攻めはあるのですか?

  3. 児玉秀哉 より:

    すみません、随分と阿呆な質問してました。笑 すみません取り消しでお願いします

  4. たけし より:

    3二金の後、私も駒組、攻め方に困っています。
    確かに防げるのですが、3二金その後の展開が相手主導でやや不満です。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kindle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindleで棋書が読み放題

【図1-2 ▲4八玉としてから攻めていく】

【図1-2 ▲4八玉としてから攻めていく】

【図3-3 7筋からの攻め】

【図3-3 7筋からの攻め】