三間飛車

ノーマル三間飛車vs棒銀

投稿日: 12/28/2019 更新日:

キャラクターイラスト:さゆ吉様

歩美
三間飛車の駒組みを覚えました!でも実戦でどんな感じで戦っていけばいいのかまだわかりません!
香介
今回の記事では、三間飛車vs棒銀を題材に、駒を捌いていく感覚を身に着けていこう!

今回の記事では、三間飛車vs棒銀の戦い方を解説していきます。

三間飛車の定跡一覧に戻る

参考棋書:これだけで勝てる三間飛車のコツ

香介
今回の記事は、マイナビ出版の「これだけで勝てる三間飛車のコツ」を参考にしたよ!

Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kidle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindle Unlimitedを無料体験

歩美
それでは、三間飛車vs棒銀の指し方を教えて下さい!

 

ノーマル三間飛車vs棒銀の駒組み

三間飛車の基本形

テーマ図

【図1-1 三間飛車の基本図】

【図1-1 三間飛車の基本図】

図1-1は三間飛車の基本図です。今回はここから相手が棒銀で攻めてきたときの手順を解説していきます。

歩美
三間飛車の基本図までの指し手は以下の記事を参考にしてください!

相手の銀に合わせて、こちらの銀も前に出す

図1-1からの指し手
△7四歩、▲4八玉、△7三銀、▲6七銀(図1-2)

【図1-2 銀を6七に上げる】

【図1-2 銀を6七に上げる】

相手の銀が7三に上がってきたのを見て、こちらも銀を前に出します。銀には銀を出すと覚えておきましょう

棒銀の構えに対しては、5筋の歩を突いておく

図1-2からの指し手
△8四銀、▲5六歩(図1-3)

【図1-3 棒銀には5筋の歩を突く】

【図1-3 棒銀には5筋の歩を突く】

相手は、銀を8四に出してきました。このように、飛車、銀、歩が一直線に並ぶ陣形を「棒銀(ぼうぎん)」と言います。ここから相手が攻めてきたときの指し手を見ていきましょう。

香介
棒銀の狙いの攻め筋は以下の記事も参考にしてみてね!

 

Sponsored link

棒銀の9筋からの仕掛け

うっかり△9五銀なら…

図1-3からの指し手
△9五銀(図2-1)

【図2-1 △9五銀なら…】

【図2-1 △9五銀なら…】

棒銀の基本は、△9五銀~△8六歩として9筋と8筋を絡めて攻めていきます。しかし図1-3からいきなり△9五銀とするのは悪手となります。

図2-1からの指し手
▲9五角(図2-2)

【図2-2 銀をタダでゲット!】

【図2-2 銀をタダでゲット!】

角で銀をタダ取りできます。言われてみれば当たり前の手ですが、初心者~初級者の方は意外とこの角の利きをうっかりしやすいので要注意です。

歩美
こうなれば序盤早々に優勢ですね!

△9四歩と銀を支えてきた

図1-3 からの指し手
△9四歩(図2-3)

【図2-3 次の△9五銀を狙う】

【図2-3 次の△9五銀を狙う】

図1-3 に戻り別の手を考えます。今度は相手はいきなり△9五銀とするのではなく、一度△9四歩としてきました。これで次に安全に△9五銀と前に出す手を狙っています。

図2-3からの指し手
▲9六歩(図2-4)

【図2-4 こちらも歩を突けばOK】

【図2-4 こちらも歩を突けばOK】

相手が9筋の歩を突いてきたら、こちらも9筋の歩を伸ばしておきましょう。これで△9五銀から攻めていく手がなくなります。

香介
三間飛車に対して、9筋から棒銀で攻めていくのはうまくいかないことが多いんだ!

 

7筋からの仕掛けと捌きの手順

△7五歩からの仕掛け

図2-4からの指し手
△7五歩(図2-5)

【図3-1 △7五歩からの仕掛け】

【図3-1 △7五歩からの仕掛け】

相手は9筋からの仕掛けをあきらめ、△7五歩と7筋から仕掛けてきました。この仕掛けにはどう対応すればいいでしょうか?

▲同歩とせずに、狙われている角を引いて捌く

図3-1からの指し手
▲6八角(図3-2)

【図3-2 飛車先を通す】

【図3-2 飛車先を通す】

△7五歩には▲同歩と取りたくなりますが、ここでは▲6八角と引くのが好手です。相手は7六の地点を攻めようとしているので、攻められている角を逃がしながら、飛車先を通して7筋から逆襲を狙うのです。

香介
相手からの攻めを正面から受け止めるんじゃなく、攻められてる駒を逃がしながら反撃を狙うのが三間飛車の指し方だよ

飛車と角を伸び伸び使っていく

図3-2からの指し手
△7六歩、▲4六角(図3-3)

【図3-3 ▲5六歩と突いていた効果】

【図3-3 ▲5六歩と突いていた効果】

引いた角を今度は4六から使っていきます。この手を指すためにあらかじめ▲5六歩と突いていたのです。相手から攻めていたはずなのに、気付けばこちらが相手の飛車を攻めている格好になっています。

図3-3からの指し手
△7三銀、▲7六飛(図3-4)

【図3-4 飛車と角を捌いていく】

【図3-4 飛車と角を捌いていく】

さらに飛車を▲7六飛と進めていきます。相手から7筋を攻めていたはずなのに、気付けばこちらが7筋を逆襲している形になっています。このように相手の攻めを逆に利用してこちらから逆襲するような手順を「捌く(さばく)」と言います。

図3-4の局面までくれば三間飛車がはっきり優勢でしょう。

香介
今回の解説はここまでだよ!飛車と角を捌いていく感覚を身に着けよう!

補足
△7五歩に▲同歩と取ると?

【図a-1 銀が五段目に】

【図a-1 銀が五段目に】

図3-1 で、別の手を見てみます。今回は△7五歩に対して▲同歩と取らずに▲6八角としましたが、ここで▲同歩と取るとどうなってしまうのでしょう。図a-1は▲同歩、△同銀と進んだ局面ですが、ここからさらに数手進めてみましょう。

【図a-2 銀取りを無視して攻められる】

【図a-2 銀取りを無視して攻められる】

図a-1から、▲7六歩として相手の銀を追い払おうとしても、構わず△8六歩から攻める手が成立します。△8六歩に対して▲同歩と取ってしまうと、△同銀からガジガジ攻撃されてしまいます。

【図a-3 飛車角両取りで劣勢】

【図a-3 飛車角両取りで劣勢】

図a-2から銀を取っても、△8七歩成と攻められると飛車角両取りになってしまいます。これでは三間飛車側が大劣勢です。このように、△7五歩の仕掛けに対して▲同歩ととってしまうと、棒銀からの攻めが成功してしまいます。

三間飛車の定跡一覧に戻る

 

まとめ

香介
今回は、三間飛車vs棒銀の手順を解説したよ!ポイントをまとめよう!

POINT

  • 相手の銀が前に出てきたら▲6七銀
  • 棒銀の構えには▲5六歩と突いておく
  • △9四歩には▲9六歩
  • △7五歩の仕掛けには、▲同歩と取らずに▲6八角と引く
  • ▲4六角から逆襲する
歩美
三間飛車は棒銀に対して有利に戦えるんですね!

Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kidle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindle Unlimitedを無料体験

三間飛車の定跡一覧に戻る


-三間飛車
-, , ,

執筆者:

関連記事





  1. PUFF より:

    いつも、勉強させていただいて、有難うございます

    表記ミスがあります
    図3-3からの指し手 で、指し手が
    △7三銀、▲7六歩(図3-4)になっていますが、
    ・・・▲7六飛 ですね。
    よろしくお願いします。

    • konan より:

      ご指摘ありがとうございます。該当の個所修正いたしました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kindle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindleで棋書が読み放題

【図1-3 棒銀には5筋の歩を突く】

【図1-3 棒銀には5筋の歩を突く】

【図3-1 △7五歩からの仕掛け】

【図3-1 △7五歩からの仕掛け】