今回の記事では、ゴキゲン中飛車で使われる囲いの種類や組み方、使い方を解説していきます。
目次
YouTubeの動画で学ぶ、ゴキゲン中飛車
ゴキゲン中飛車の基本の陣形
図1-1はゴキゲン中飛車の基本図です。今回はここからどのような囲いを組んでいくのか見ていきましょう。
片美濃囲いとその発展形
片美濃囲い 中飛車での囲いの基本
金銀2枚で囲う、「片美濃囲い(かたみのかこい)」が中飛車での基本の囲いです。玉を2八まで移動させ、右の銀を上に上げれば完成するお手軽な囲いですが、しっかり堅い囲いです。
高美濃囲い 手数はかかるが強力
片美濃囲いを発展させたものが「高美濃囲い(たかみのかこい)」です。左の金を4七まであげることで、斜めからの攻めに強くなります。ただし、飛車が邪魔して左の金を囲いにくっつけにくいので、飛車を一度5九に引いてから、▲5八金~▲4七金とする組み方が一般的です。
木村美濃 コビン攻めに強い
片美濃囲いから、銀を4七、金を3八に上げた形が「木村美濃(きむらみの)」です。金銀2枚で作れるお手軽な囲いですが、片美濃囲いと比べるとコビン攻めに強くなっているのが特徴です。
急戦に強い金美濃囲い
金を3八において、金銀2枚で囲う囲いを「金美濃囲い(きんみのかこい)」といいます。高美濃囲いと違い、5七の地点に利きがあるのがポイントで、ここに駒を打たれたり、桂馬を成ってこられるのを防いでいます。なお、この囲いからも木村美濃に発展させることができます。
持久戦には穴熊囲い
振り飛車穴熊 相穴熊で戦う
玉を隅に囲うのが「穴熊(あなぐま)」という囲いです。相手が穴熊に囲ってきたときには、中飛車側も穴熊に囲うことが多いです。図4-1からは左の金も3八までくっつけて、さらに囲いを固めていくのが一般的です。
左穴熊 相手が振り飛車のときに使おう
穴熊を左側に組む、「左穴熊(ひだりあなぐま)」という囲いもあります。この囲いは、相手が振り飛車に構えたときに使われます。相手の飛車がこちらから見て右にあるため、反対側の左に囲うことで、相手の攻めからあらかじめ逃げておきます。