今回の記事では、先手でゴキゲン中飛車を指す手順を解説いていきます。なお、先手番でのゴキゲン中飛車は、通常のゴキゲン中飛車と区別して「先手番中飛車」と呼ばれることもあります。
目次
参考棋書:ひと目の中飛車
初手はいきなり▲5六歩と突く!
初手はいきなり▲5六歩と突くのが先手番中飛車の指し方です。今回は、ここから相手が飛車先を突いてきた場合と、角道を開けてきた場合の駒組みをそれぞれ見ていきましょう。
いきなり▲5六歩とは突かず、▲7六歩と突いていくのが自然な駒組みですが、実はそれではうまくいきません。図a-1のように、▲7六歩、△3四歩、▲5六歩と進んだ局面では、後手からいきなり仕掛けがあります。
角交換から△5七角でいきなり馬を作られてしまい、先手が指しにくい展開になってしまいました。なお、この手は先手と後手が逆転すると成り立たないというのがポイントです。
先手と後手が逆転していれば、ここで自陣に角を打つ切り返しがあります。相手が飛車先の歩を突いているので、▲8六角と引く手がないのがポイントです。
2手目に△8四歩と飛車先を突かれたら?
△8四歩には▲7六歩!
図1-1から相手が△8四歩と飛車先の歩を突いてきたら、▲7六歩として角道を開けましょう。
相手が飛車先をさらに伸ばして来たら、▲7七角とします。これで次に△8六歩と攻めていく手から守ることができます。
▲5五歩で角のラインを止めよう!
相手が△3四歩と角のラインをとおしてきたら、▲5五歩として角道を閉じてしまいましょう。角交換には応じないのが振り飛車の基本の指し方です。
最後の飛車を5筋に振れば、ゴキゲン中飛車の形に合流します。先手番で指している分、1手得しています。
2手目に△3四歩と角道を開けられたら?
△3四歩には▲5八飛!
相手が2手目に△3四歩と角道を開けてきたら、▲5八飛と飛車を回るのが基本の指し方です。▲7六歩と角道を開ける前に飛車を5筋に回っておくことで、角交換から△5七角と打ち込まれるスキを消しています。
▲5五歩で角のラインを止めてから、安全に角道を開ける
こちらも▲7六歩と角道を開けたいところですが、先に▲5五歩として角道を閉じてから、▲7六歩とします。
最後は▲7七角と上がり、相手の飛車先の歩の交換を防げば、ゴキゲン中飛車の形と合流します。
まとめ
- 初手は▲5六歩から
- 2手目△8四歩には▲7六歩
- 2手目△3四歩には▲5八飛