囲い崩し

美濃囲い崩しの手筋③ 相振り飛車での攻め方

投稿日: 09/24/2018 更新日:

キャラクターイラスト:さゆ吉様

美濃囲いは振り飛車で使われる代表的な囲いで、将棋を指す方なら1度は相手をしたことがある囲いでしょう。この美濃囲いは、横からの攻めに強く縦からの攻めに弱いと言われています。

歩美
美濃囲いって縦の攻めに弱いっていうけど、相振り飛車で美濃に組まれると意外と固いですよね。
香介
今回は相振りで使える縦からの美濃崩しを紹介するよ

相振り飛車で美濃囲いに組まれた時、縦から合攻めて崩す手筋を5つ紹介したいと思います。

金無双崩しはこちら↓

囲い崩し一覧へ戻る

youtubeもやってます
おすすめ記事
Sponsored link

参考棋書:全戦型対応! 囲いの破り方

香介
今回の記事は、マイナビ将棋文庫の「全戦型対応! 囲いの破り方」を参考にしたよ。次の1手形式で矢倉、美濃、穴熊といった代表的な囲いの崩し方を学べる一冊だ!

 

歩美
この本は特に相振り飛車を意識した美濃崩しの手筋が充実しているみたいね。今回は美濃崩しの中でも基本的な筋を一緒に学んでいきましょう!

 

▲5六角とする攻め

香介
今回は大きく分けて2パターンの攻め筋を見ていこう。1つ目は棒銀風に攻めていく手筋、2つ目は端攻めだ!
歩美
まずは棒銀ですね!

棒銀風に上から美濃囲いを崩していく手筋を見ていきましょう。飛車、銀、歩、角を組み合わせて攻めていくのですが、角の位置によって攻め方にパターンがあるので臨機応変に使い分けていきましょう。

テーマ図

【図1-1 角交換している局面】

【図1-1 角交換している局面】

まずはオーソドックスな棒銀風の攻めから紹介します。図1-1では角交換しているのがポイントです。

図1-1からの指し手
▲5六角(図1-2)

【図1-2 露骨な角打ちだが受けがない】

【図1-2 露骨な角打ちだが受けがない】

銀と飛車だけでは攻め駒が足りないので、いきなり▲5六角と打ってしまいます。これは8三に利きを足しています。

歩美
な、なんだか狙いが露骨な角打ちですね…
香介
そうだね。単純に8三に効きを足しているんだけど、相手はこれを受けるのが難しい。
【図1-3 狙いの棒銀】

【図1-3 狙いの棒銀】

5六角打ちの狙いはもちろん図1-3のように▲8四歩、△同歩、▲同銀の攻めていくことですが、後手はこれがわかっていても受けられないのです。

図1-2からの指し手
△9二角(図1-4)

【図1-4 こんなところに角を打ちたくない】

【図1-4 こんなところに角を打ちたくない】

唯一の受けは図1-2から△9二角と打つくらいですが(図1-4)、今度は▲9五歩と端攻めから角をいじめていけば十分となります。

香介
無条件に▲5六角と打てればそれだけで優勢になるんだ。相振り飛車では常に狙っていきたい角打ちだね。

この5六に筋違いの角を打つのは、金無双を相手にするときにも有効です。相振り飛車では頻出の角打ちといえます。逆に相手からの筋違いの角打ちは常に警戒しながら駒組みを進めたいところです。

 

6六角型の攻め

テーマ図

【図2-1 6六角型の場合】

【図2-1 6六角型の場合】

次は角交換していないときに使える棒銀の攻め筋を紹介します。角が6六の地点にあることと、持ち歩が2枚あることがポイントです。

歩美
今回は向かい飛車でよく出てきそうな形ですね!

図2-1からの指し手
▲8四歩、△同歩、▲8三歩(図2-2)

【図2-2 歩のたたきがポイント】

【図2-2 歩のたたきがポイント】

▲8四歩、△同歩までは自然な手ですが、次に▲8三歩と叩くのがポイントです。この歩がないと、次に▲8四銀と出た後に手がなくなります。

香介
叩きの歩の手筋だね!歩の手筋については以下の記事も参考にしてね!

図2-2からの指し手
△8三銀、▲8四銀、△同銀、▲8三歩(図2-3)

【図2-3 さらに歩を叩く】

【図2-3 さらに歩を叩く】

歩を叩いた効果で後手の銀が8三の地点に上がってきたので、▲8四銀として銀交換を狙います。ただし、後手の銀を▲同飛と取る前にさらに▲8三歩と叩くのがポイントです。

香介
しつこく▲8三歩と打っていこう!これは相手から△8三歩と打たれて合駒されるのを防いでいるんだ。
歩美
「敵の打ちたいところに打て」てやつですね!!

図2-3からの指し手
△8三玉、▲8四飛(図2-4)

【図2-4 叩きの歩の効果で合駒できない】

【図2-4 叩きの歩の効果で合駒できない】

あらかじめ歩を捨てておいた効果で、飛車を走ったときに合駒できないようになっています。ここからは飛車と取った銀を使ってじわじわ駒得していけば優勢です。

香介
棒銀風に攻める手筋はここまでになるよ!ポイントをまとめよう!

棒銀風の美濃崩し

  • 角交換している場合は▲5六角と打つ
  • 角交換していないときは▲6六角と構える
  • 叩きの歩がポイント

 

端攻めは美濃囲いの最大の弱点!

歩美
ここからは端攻めですね!
香介
端は美濃囲いの最大の弱点とも言われている。端攻めの手筋を知っておくと攻めのバリエーションが広がるよ

棒銀の次は端攻めの手筋を見ていきます。端は美濃囲いの最大の弱点ともいえるため、相振り飛車を指すなら端攻めはしっかり押さえておきたいところです。

テーマ図

【図3-1 端攻めの基本図】

【図3-1 端攻めの基本図】

まずは端攻めの基本の形から見ていきます。端攻めが成立するかどうかは、お互いが持っている歩の枚数や、端歩を突いているか、桂馬の位置など様々な要因で決まってきます。今回は端を突き越していて、角が6六に構えているときの端攻めを見ていきます。

図3-1からの指し手
▲9四歩、△同歩、▲9三歩(図3-2)

【図3-2 9三に歩を打つのが端攻めの基本】

【図3-2 9三に歩を打つのが端攻めの基本】

端歩を突き捨てて、9三の地点に歩を打つのが端攻めの基本となります。後手がこれを無視してきたら▲9四香と走ります。また△同桂に対しても▲9四香と走る手が良い手です。

香介
端歩を突き捨てて▲9三歩と打つのが端攻めの基本だ!

図3-2からの指し手
△9三香、▲8五桂(図3-3)

【図3-3 桂馬で香を狙う】

【図3-3 桂馬で香を狙う】

後手の香車を桂馬で狙っていきます。香車は後ろに下がれないため、一度前に出てしまうと動けなくなってしまうのです。

図3-3からの指し手
△8四歩、▲9三桂、△同桂、▲9四香(図3-4)

【図3-4 端が陥落】

【図3-4 端が陥落】

香車をとって端が陥落します。ここからは▲9二飛と回る手や、▲8四角などとして端に駒を足していく手が厳しくなります。

 

Sponsored link

棒銀を組み合わせた端攻め

テーマ図

【図4-1 端攻めと棒銀の組み合わせ】

【図4-1 端攻めと棒銀の組み合わせ】

次は棒銀と端攻めを組み合わせた崩し方の紹介です。これも頻出の手筋となります。

香介
今度は端攻めと棒銀のコンビネーションだ!

図4-1からの指し手
▲9五歩、△同歩(図4-2)

【図4-2 まずは端歩から】

【図4-2 まずは端歩から】

まずは端の歩から捨てるのがポイントです。この突き捨ての意味はここから数手進めるとわかります。

歩美
まず端から捨てるんですね。これにはどういう意味があるんでしょう?

図4-2からの指し手
▲8四歩、△同歩、▲同銀、△8三歩、▲9五銀(図4-3)

【図4-3 銀香交換に持ち込むのがポイント】

【図4-3 銀香交換に持ち込むのがポイント】

ここから8筋に手を付けて棒銀らしく攻めていきます。△8三歩としっかり守られると攻め駒が足りないようですが、▲9五銀と下がって攻めが続きます。こうして銀を9筋に下がれるようにあらかじめ端を突き捨てていたのです。

歩美
9筋に銀を下がれるようにするために、端を突き捨てていたんですね!!でも銀香交換で駒損してしまいそうです…

図4-3からの指し手
△9五香、▲同香、△9三歩、▲9九香(図4-4)

【図4-4 香車を足して端を攻める】

【図4-4 香車を足して端を攻める】

銀香交換の駒損となりますが、相手の端を守っている香車を剥がせたのが大きく、▲9九香と端を重点的に攻めていけば先手良しです。

香介
ここからさらに▲6六角と出たり、飛車を9筋に回ったりと端に駒を足していけるよ!
歩美
この端攻めはキョーレツです…

 

香車をかすめ取る頻出手筋

テーマ図

【図5-1 香車をかすめ取る手順】

【図5-1 香車をかすめ取る手順】

最後に美濃囲いの香車をかすめ取る手筋を紹介したいと思います。すぐに囲いが崩せるわけではありませんが、駒得しながら美濃囲いを弱体化できる手順なので実戦で使ってみてください。

図5-1からの指し手
▲9五歩、△同歩、▲9三歩(図5-2)

【図5-2 まずはいつもの手筋】

【図5-2 まずはいつもの手筋】

まずは端攻めのいつもの手筋で攻めます。端歩を突き捨ててから▲9三歩と打ちます。

歩美
これはさっきも見た手筋ですね!!でもここから美濃囲いを崩せるんでしょうか…

図5-2からの指し手
△9三香、▲9四歩、△同香、▲8五銀(図5-3)

【図5-3 香得が確定】

【図5-3 香得が確定】

△9三香として来たら、さらに▲9四歩で香車を吊り上げますそのあと香車を銀で取りに行けば駒得です。ここからすぐに美濃囲いが崩れるわけではありませんが、端を守る要の駒を剥がしながら駒得できました。ここからはじっくり指せば先手がよくなってくるでしょう。

香介
ここから△9三玉とすれば香車は守れるけど、あまりにも形が悪いよね。

補足
いきなり▲9四歩と打ってはダメなのか?

【図a-1 いきなり▲9四歩と打つ手は?】

【図a-1 いきなり▲9四歩と打つ手は?】

ここまで読んでくれた方の中には、図5-1から▲9五歩、△同歩、▲9四歩と打つ手を考えた方もいらっしゃるかもしれません。ここで後手が△同香としてくれれば▲8五銀で香車が取れるうえ、歩を1枚節約できる形になります。

【図a-2 端歩を無視される】

【図a-2 端歩を無視される】

しかし図a-1では後手が9四の歩を無視してくることが考えられます。こうなると次に▲9五香と香車を走っても、△9二歩で受けられてしまいます。

囲い崩し一覧へ戻る

 

まとめ

香介
今回は美濃囲いを縦から崩す手筋を5つ紹介したよ。
歩美
美濃囲いは縦からに攻めに弱いって言いますけど、崩すのは簡単ではないんですね~

さらにいろいろな美濃崩しの手筋を知りたい方は、囲い崩しの本で勉強されることをおすすめします。様々な手筋がわかりやすく紹介されていて、棋力向上間違いなしです。

囲い崩し一覧へ戻る


-囲い崩し
-, ,

執筆者:

youtubeもやってます

関連記事





  1. zal より:

    図4ー3
    △9五同香と取れませんよ。
    開き王手ですから。

    • konan より:

      ご指摘ありがとうございます!
      確認してみたところ、局面図にミスがあったようです。
      正しくは8三の地点に後手の歩がある形になります

zal へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です





Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kidle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindle Unlimitedを無料体験