囲い崩し

美濃囲い崩しの手筋② コビン攻め

投稿日: 12/08/2018 更新日:

キャラクターイラスト:さゆ吉様

歩美
今日も四間飛車に負けました…。美濃囲いってずるくないですか!?途中まではいい勝負だと思ったのに、相手の囲いが固すぎて攻められません!
香介
たしかに美濃囲いは堅い囲いだよね!この囲いを突破できないと、四間飛車を相手にするのは大変だ!

今回は美濃囲いの崩し方について解説していきます。特に美濃囲いの弱点のひとつである「コビン攻め」に絞って、さまざまな手筋を紹介していきます。

囲い崩し一覧へ戻る

youtubeもやってます
おすすめ記事
Sponsored link

参考棋書:美濃崩し200

香介
今回の記事は、浅川書房の「美濃崩し200」を参考にしたよ!居飛車党にはもちろん、受けを学びたい振り飛車党の人にもオススメの1冊だ!
歩美
それでは、美濃崩しの手筋を学んでいきましょー!

YouTubeの動画で学ぶ美濃囲いの崩し方

香介
今回の記事は動画でも解説しているよ!

https://www.youtube.com/watch?v=K7jacfCSzP8&feature=youtu.be

歩美
サイトで学んだ内容を動画で復習すればバッチリですね!

基本の攻め方!角と桂馬でコビン攻め

歩美
そもそも「コビン」って何ですか??
香介
コビン」というのはある駒に対するナナメの位置のことを言うよ!とくに、玉をナナメのラインから攻めることを「コビン攻め」っていうんだ!ここからテーマ図で具体例を見ていこう!

テーマ図

【図1-1 コビン攻めの基本】

【図1-1 コビン攻めの基本】

まずは美濃囲いへのコビン攻めの、基本形から見ていきましょう。図1-1では相手玉がこちらの角のラインに入っています。ここから桂馬を使った攻めを仕掛けるのがポイントです。

図1-1からの指し手
▲7四桂(図1-2)

【図1-2 後手はこの桂馬が取れない】

【図1-2 後手はこの桂馬が取れない】

▲7六桂と桂馬を打って王手します。後手はこれに対して△同歩と取ってしまうと、角の利きが玉に直通してしまいます。そのため相手は桂馬を取れず、玉を逃げなければならないのです。

歩美
これがコビン攻めですか!!角と桂馬の特徴をうまく使った攻め筋ですね!

図1-2からの指し手
△7一玉、▲8二金(図1-3)

【図1-3 どこに逃げても金打ちで詰み】

【図1-3 どこに逃げても金打ちで詰み】

図1-2から相手玉はどこに逃げても▲8二金と打ってで詰みとなります。なお、持ち駒が金ではなく銀のときは△9二玉と逃げられると詰まないので注意しましょう。

香介
6二の位置にも桂馬が利いているのがポイントだね!

補足
コビン攻めの基本の受け方

【図a-1 相手からコビン攻めを見せられたら?】

【図a-1 相手がコビン攻めを見せてきた】

ここまで、角と桂馬によるコビン攻めの基本の手筋を見てきました。では逆にこちらが美濃囲いに囲っていて、図a-1のように相手がコビン攻めを見せてきたらどのように受ければよいのでしょう?

【図a-2 歩を上げるだけで受かる】

【図a-2 歩を上げるだけで受かる】

実は、図a-1からは▲4六歩と歩を1マス上げるだけで受かってしまいます。一見すると△同角とされて意味がないようですが、続きを見ていきます。

【図a-3 △3六桂も防いでいる】

【図a-3 △3六桂も防いでいる】

△同角には▲4七金と上がるのが手筋です。これは後手の角取りに当てながら、さらに△3六桂も防いでいます。ここで相手が角を引いたらさらに▲4六歩と打って固めておくのが良いでしょう。

 

飛車を取る手順

テーマ図

【図2-1 相手の飛車の位置が悪い】

【図2-1 相手の飛車の位置が悪い】

次のテーマ図では、相手の美濃囲いに全く手がついていません。しかしこの状態から一気に優勢になる手があるのです。

香介
相手の飛車の位置に注目だね!

図2-1からの指し手
▲5五角(図2-2)

【図2-2 詰めろ飛車取り】

【図2-2 詰めろ飛車取り】

イキナリ▲5五角と打つのが良い手です。これは次に▲7四桂、△7一玉、▲8二金の詰めろとなっています。後手は受けの手を指す必要があり、そこで▲8八角と飛車を取れるのです。

なお角の打つ場所は4六や3七でも正解です。

歩美
なるほど~。ところで「詰めろ」ってなんでしたっけ?
香介
「詰めろ」については以下の記事で解説しているよ!

補足
飛車を逃がしながら、詰めろを逃れられる場合

【図b-1 2七の歩がいないと受けられる】

【図b-1 2七の歩がいないと受けられる】

図2-1で2七の歩がいない場合は、▲5五角と打っても△2四飛とすれば飛車を逃げながら詰めろを逃れることができます。(なお3五の歩もいないときは、▲4六角とすれば△2四飛も防げます。)

【図b-2 王手飛車が決まる】

【図b-2 王手飛車が決まる】

この場合は、先に▲7四桂と打つ手が好手です。この手に対して相手玉が逃げると、次に▲8二金で詰んでしまうので、△同歩と桂を取るよりありませんが、そこで▲5五角が王手飛車になります。このようにわずかな形の違いによって、先に角を打つ場合と桂を打つ場合があるので注意が必要です。

 

Sponsored link

金を入手する

テーマ図

【図3-1 金があれば即詰み】

【図3-1 金があれば即詰み】

図3-1でも角と桂馬の筋で攻めていきたいところです。しかし持ち駒が桂馬しかありません。どうやって攻めるのが良いでしょうか?

香介
もし持ち駒に金があれば即詰みだね!

図3-1からの指し手
▲6一飛成(図3-2)

【図3-2 無理やり金を入手】

【図3-2 無理やり金を入手】

図3-1からは▲6一飛成として金を無理やりとってしまうのが正解です。ここまでくれば先の手順はもうお分かりかもしれませんが、さらに数手進めます。

図3-2からの指し手
△6一銀、▲7四桂、△7一玉、▲8二金(図3-3)

【図3-3 いつもの手順で詰み】

【図3-3 いつもの手順で詰み】

△6一銀として龍を取られても、ここからは▲7四桂からいつもの手順で詰みとなります。

歩美
金がないときは無理やり取ってしまえばいいんですね!!
【図3-3' 後から金を取るのは手順前後】

【図3-3' 後から金を取るのは手順前後】

なお、図3-1から先に▲7四桂、△7一玉と進んでから▲6一飛成と金を取るのは手順前後です。△同玉とされると詰みがなく、相手玉に逃げられてしまいます。

香介
終盤は常に数手先を読みながら指さないとね!

 

継ぎ桂の手筋を使おう!

テーマ図

【図4-1 実は詰みがある】

【図4-1 実は詰みがある】

最後のテーマ図です。この局面では、▲5五角などと打って詰めろをかけるのも良い手です。しかし今回はいきなり詰んでしまう手順があるのです。

香介
8六に桂馬が控えているのがポイントだ!

図4-1からの指し手
▲7四桂打、△同歩、▲同桂(図4-2)

【図4-2 継ぎ桂の手筋】

【図4-2 継ぎ桂の手筋】

持ち駒の桂を7四に打つのが正解です。△同歩に対してさらに▲同桂と、後ろに控えている桂馬で王手をかけます。

香介
これは「継ぎ桂」と呼ばれる手筋だよ!継ぎ桂については以下の記事を参照してね!

図4-2からの指し手
△7三玉、▲8二角(図4-3)

【図4-3 角でナナメに逃げるのを防ぐ】

【図4-3 角でナナメに逃げるのを防ぐ】

図4-2から相手玉が下に落ちれば▲8二金で詰みです。そのため上に上がって逃げてきましたが、ここで▲8二角と打つのがポイントです。角の足の長さで相手玉が6四から逃げるのを防いでいます

図4-3からの指し手
△7四玉、▲7五金(図4-4)

【図4-4 最後は頭金で詰み】

【図4-4 最後は頭金で詰み】

図4-3からは、相手玉がどう応じても▲7五金と打てば詰みとなってしまいます。

歩美
美濃囲いは桂馬で王手されると弱いんですね!

囲い崩し一覧へ戻る

 

まとめ

香介
今回は美濃囲い崩しの手筋を学んだよ!ポイントをまとめよう!

POINT

  • ナナメのラインを使ったコビン攻めが弱点
  • 角の利きを活かして桂馬で王手する
  • 金がないときは無理やり手に入れる手順を考える
  • 継ぎ桂の手筋で王手する
歩美
ナナメのラインの攻めと、桂馬で王手するのがポイントでしたね!はやく実戦で使いたい手筋ばかりでした!

囲い崩し一覧へ戻る

https://www.youtube.com/watch?v=K7jacfCSzP8&feature=youtu.be


-囲い崩し
-, ,

執筆者:

youtubeもやってます

関連記事





comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です





Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kidle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindle Unlimitedを無料体験