奇襲戦法

嬉野流vs四間飛車

投稿日: 08/25/2019 更新日:

キャラクターイラスト:さゆ吉様

歩美
嬉野流に組んだ時、相手が振り飛車にして来たらどうするんですか?
香介
振り飛車に対しては、鳥刺しという指し方をしていくよ!

今回は、嬉野流で振り飛車と戦う順を見ていきます。

振り飛車の視点から、嬉野流を対策する順は以下で解説しています。

嬉野流の定跡講座に戻る

参考棋書:奇襲研究所~嬉野流編~

香介
今回の記事はマイナビ出版の「奇襲研究所~嬉野流編~」を参考にしたよ!嬉野流を学びたい人なら必読の一冊だ!

Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kidle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindle Unlimitedを無料体験

歩美
それでは嬉野流の解説をお願いします!

嬉野流vs四間飛車!鳥刺しに構えよう

嬉野流vs四間飛車

テーマ図

【図1-1 嬉野流vs四間飛車の形】

【図1-1 嬉野流vs四間飛車の形】

図1-1は、先手の嬉野流に対して相手が四間飛車の構えを見せてきたところです。今回はここから嬉野流の攻め手を見ていきましょう

歩美
やっぱりなんでも四間飛車で戦ってくる相手は多いですね!

鳥刺しの攻めを狙う

図1-1からの指し手
▲5六歩、△4四歩、▲5七銀、△3二銀、▲2六歩、△3三角、▲2五歩、△6二玉、▲4八銀右、△7二玉、▲6八玉(図1-2)

【図1-2 居玉は避ける】

【図1-2 居玉は避ける】

嬉野流では、居玉のまま仕掛ける順もありますが、振り飛車を相手にするときは居玉は避けて、7八の地点までは玉をもっていくのがよいでしょう。

香介
隙なく堅く組める美濃囲い相手に居玉で戦うのはさすが玉が薄すぎて危険だよ!

図1-2からの指し手
△8二玉、▲7八玉、△7二銀、▲3六歩(図1-3)

【図1-3 鳥刺しの形に組む】

【図1-3 鳥刺しの形に組む】

先手は鳥刺しの陣形に組みます。図1-3のように引き角+斜め棒銀を狙う陣形を鳥刺しといいます。銀を4六に上がって▲3五歩と仕掛けていくのが狙いです。

香介
ここから四間飛車側の構想はいくつか考えられるけど、今回は以下の3つを見ていくよ

四間飛車の構想

  1. △4五歩で銀の進出を防ぐ
  2. △3二銀待機型
  3. △4三銀型

 

△4五歩で斜め棒銀を防いできた場合

桂馬を跳ねて相手の銀を動けなくする

図1-3 からの指し手
△4五歩、▲3七桂(図2-1)

【図2-1 相手の銀が動けば▲4五桂】

【図2-1 相手の銀が動けば▲4五桂】

まずは 図1-3 から△4五歩として銀の進出を防いできた場合を見ていきましょう。この場合はまず▲3七桂と跳ねておくのがポイントです。これで相手は△4三銀などとすればすぐ▲4五桂と歩を取れる形になりました。

▲2四歩から角交換が狙いの筋

図2-1からの指し手
△5二金左、▲6六銀、△9四歩、▲9六歩、△6四歩、▲5八金右、△7四歩(図2-2)

【図2-2 穏やかな駒組みが進む】

【図2-2 穏やかな駒組みが進む】

図2-1からはしばらく穏やかな駒組みが進みます。ここでのポイントは、▲6六銀として角のラインを通しておくことで、いつでも▲2四歩、△同歩、▲同角で攻めていけます。

図2-2からの指し手
▲2四歩、△同歩、▲同角(図2-3)

【図2-3 常套手段の△2二飛がない】

【図2-3 常套手段の△2二飛がない】

▲2四歩から仕掛けていきます。振り飛車側は通常この手に対して△2二飛の切り返しがありますが、今回は相手の銀が3二から動けなくなっており、その筋がありません。

歩美
引き角の定番の攻め筋ですよね!ここから飛車を2筋に回るような順は以下の記事で解説しています。

図2-3からの指し手
△2四角、▲同飛、△2三歩、▲3四飛(図2-4)

【図2-4 嬉野流が気持ちよく攻める展開】

【図2-4 嬉野流が気持ちよく攻める展開】

図2-4では、嬉野流側が気持ちよく攻めていける展開になりました。

Sponsored link

△3二銀待機型との戦い

歩の突き捨てから斜め棒銀

図1-3 からの指し手
△5二金左(図3-1)

【図3-1 △3二銀待機型】

【図3-1 △3二銀待機型】

図1-3 まで戻り別の変化を見ていきます。今度は相手は△3二銀で待機したまま駒組みをしていきます。ここからは斜め棒銀で攻めていきましょう。

図3-1からの指し手
▲3五歩、△同歩、▲4六銀(図3-2)

【図3-2 先に歩を突き捨ててから銀上がり】

【図3-2 先に歩を突き捨ててから銀上がり】

図3-1からは、先に3筋の歩を突き捨ててから銀を前に出していきます。よくある山田定跡のような形になりましたが、さらに進めてみましょう。

歩美
先に銀を前に出すと△4五歩で追い払われるので注意です!

相手は角が捌けない

図3-2からの指し手
△3六歩、▲3五銀、△4五歩(図3-3)

【図3-3 角道が開いてないので角交換できない】

【図3-3 嬉野流には角交換できない】

△4五歩から捌きを狙うのが四間飛車側のよくある指し手ですが、嬉野流は角道を開けないため、相手は角が捌けません。これで相手は嬉野流からの攻めを受けられなくなっています。

 

△4三銀型との戦い

スタンダードな斜め棒銀で攻める

図1-3 からの指し手
△4三銀、▲4六銀(図4-1)

【図4-1 よくある斜め棒銀の形】

【図4-1 よくある斜め棒銀の形】

最後は 図1-3 から△4三銀としてきた場合を見ていきます。ここでは、▲4六銀として斜め棒銀を狙っていきます

香介
今度は先に銀を出すよ!▲3五歩、△同歩、▲4六銀とすると△3四銀で受けられるので注意だ!

図4-1からの指し手
△5二金左、▲3五歩(図4-2)

【図4-2 ▲3五歩から仕掛ける】

【図4-2 ▲3五歩から仕掛ける】

もちろん仕掛けは▲3五歩からです。よくある斜め棒銀の定跡ではまだまだ互角の展開が続きますが、嬉野流の場合はこちらの攻めが決まります。

歩美
ここから△同歩、▲同銀、△3四歩なら、次の▲2四歩でこちらが大優勢ですね!

△4五歩の切り返しが効かない

図4-2からの指し手
△3二飛、▲3四歩、△同銀、▲3八飛(図4-3)

【図4-3 3筋から攻めていく】

【図4-3 3筋から攻めていく】

相手は図4-2から△同歩とは取らず、△3二飛と三間飛車に振りなおすのが筋ですが、こちらも3筋に飛車をまわって攻め駒を増やしていきます。斜め棒銀の定跡ではここで△4五歩とすれば四間飛車側が捌ける形になりますが、嬉野流相手にはそうはいきません。

図4-3からの指し手
(図4-4)

【図4-5 相手は角を捌けず嬉野流優勢】

【図4-4 相手は角を捌けず嬉野流優勢】

図4-3から△4五歩とするのが振り飛車の捌きです。しかし相手が角道を開けてもこちらの角道が開いていないため、相手は角を捌くことができません。素直に▲3四飛と銀を取ってしまえば嬉野流が優勢です。

香介
次は▲4四銀みたいな手が厳しいね!

 

まとめ

香介
今回は嬉野流で四間飛車と戦う手順を解説したよ!

POINT

  • 四間飛車には鳥刺しで戦う
  • △4五歩として来たら▲3七桂
  • △3二銀待機型には、▲3五歩の突き捨てから斜め棒銀
  • △4三銀型には▲4六銀から斜め棒銀

歩美
嬉野流で四間飛車を相手にする順がわかりました!

Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kidle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindle Unlimitedを無料体験

嬉野流の定跡講座に戻る


-奇襲戦法
-, ,

執筆者:

関連記事





comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kindle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindleで棋書が読み放題

【図1-3 鳥刺しの形に組む】

【図1-3 鳥刺しの形に組む】