囲い、駒組み

中住まい系の囲い一覧

投稿日: 09/16/2019 更新日:

キャラクターイラスト:さゆ吉様

歩美
横歩取りや相掛かりって、激しく攻め合う展開になってなかなか玉を囲えないですよね~。どうやって守ればいいんでしょう?
香介
今回は横歩取りや相掛かりで使われる囲いや陣形をまとめたよ!

今回の記事では、横歩取り、相掛かりで使われる囲いをまとめます。

将棋の囲い一覧に戻る

youtubeもやってます
おすすめ記事
Sponsored link

横歩取り、相掛かりってどんな戦型?

角道を開けて、飛車先を突いていくのが横歩取り

横歩取りの基本図

【図1-1 横歩取りの基本図】

【図1-1 横歩取りの基本図】

横歩取りは、先手と後手が角道を開けた状態で、飛車先の歩をズンズン突いていったときにあらわれる戦型です。序盤から飛車角が大きく動き、激しい展開になりがちなため、玉を深く囲わないことが多くなります。

香介
横歩取りの基本的な指し方は以下の記事を参考にしてね!

 

角道を閉じて、飛車先を突いていくのが相掛かり

相掛かりの基本図

【図1-2 相掛かりの基本図】

【図1-2 相掛かりの基本図】

相掛かりは、図1-2のような局面となります。角道を開けずにお互いに飛車先を伸ばしていったときにあらわれる戦型で、こちらも横歩取りと同様に激しい将棋になりやすく、玉をしっかり囲えないことが多いです。ただし、展開によっては矢倉囲いのようなしっかりとした囲いを組むこともあります。

歩美
相掛かりの基本局面までの指し方は以下の記事で解説しています!

 

Sponsored link

横歩取り、相掛かりでの囲い一覧!どんな種類があるの?

中住まい

【図2-1 中住まい】

【図2-1 中住まい】

玉を5八にあがった陣形を「中住まい」と呼びます。堅さはありませんが、陣形のバランスが良くなかなか攻め入る隙がありません。金銀の並びについては特に決まった形はありませんが、図2-1は横歩取りでよくみられる陣形です。中住まいは横歩取り、相掛かりどちらでも使われます。

 

中原囲い

【図2-2 中原囲い】

【図2-2 中原囲い】

図2-2は「中原囲い」という囲いで、相掛かりで使われます。棋士の中原誠先生が考案した形で、中原流相掛かりで使われます。

 

いちご囲い

【図2-3 いちご囲い】

【図2-3 いちご囲い】

図2-3は「いちご囲い」という囲いで、相掛かりで使われます。囲いの形がいちごに似ているのが由来ともいわれていますが、真相は定かではありません。

 

まとめ

香介
今回は相掛かりや横歩取りで使う囲いを紹介したよ!
歩美
相掛かり、横歩取りではあんまり玉を深く囲えないんですね!囲いの種類も少なかったです!

将棋の囲い一覧に戻る


-囲い、駒組み
-, ,

執筆者:

youtubeもやってます

関連記事





comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です





Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kidle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindle Unlimitedを無料体験