矢倉戦法

雀刺し

投稿日: 04/07/2020 更新日:

キャラクターイラスト:さゆ吉様

歩美
矢倉戦法の将棋って、お互いにガッチリ囲ってしまうとどうやって攻めればいいのかわかりません!なにかわかりやすい攻めってないんでしょうか?
香介
今回は「雀刺し」という戦法を紹介しよう!矢倉囲いに対して端を徹底的に攻める戦法だよ!

今回の記事では、雀刺しの指し方について解説します。

矢倉戦法の定跡一覧へ

youtubeもやってます
おすすめ記事
Sponsored link

参考棋書:矢倉の基本 駒組みと考え方

香介
今回の記事はマイナビ出版の「矢倉の基本 駒組みと考え方」を参考にしたよ!

Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kidle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindle Unlimitedを無料体験

歩美
それでは雀刺しの指し方を教えてください!

 

YouTubeの動画で学ぶ、矢倉戦法定跡

ゼロから始める将棋研究所のYouTubeチャンネルでは、動画で矢倉戦法の定跡を学べます。動画の内容は、ブログ記事とほとんど同じものとなっています。

香介
動画で気軽に勉強してもいいし、ブログ記事で読みたいところだけかいつまんでみるのもいいね!

歩美
まずは動画で学習して、ブログ記事で復習するのもおすすめです!

 

雀刺し(すずめざし)ってどんな戦法?端攻めを狙え!

雀刺しの駒組み

【図1-1 雀刺しの駒組みの一例】

【図1-1 雀刺しの駒組みの一例】

図1-1は、雀刺しの駒組みの一例です。お互いに矢倉囲いに囲う将棋で、先手は端に飛車、角、桂、香を利かせています。このように端に駒を集中させて矢倉囲いを一気に崩しに行く指し方を「雀刺し(ずずめざし)」と呼びます。今回は雀刺しの駒組みと攻め方を解説していきます。

 

スズメ刺しの駒組み!基本の組み方と手順

相矢倉の基本形

テーマ図

【図2-1 相矢倉の基本形】

【図2-1 相矢倉の基本形】

図2-1は、相矢倉の基本形です。今回はこの形からスズメ刺しを狙っていく指し方を見ていきましょう。

歩美
相矢倉の基本形までの指し方は、以下の記事で解説しています!

矢倉囲いを完成させる

図2-1からの指し手
▲6八角、△4三金、▲7九玉、△4二角、▲2六歩、△3一玉、▲8八玉、△2二玉(図2-2)

【図2-2 お互いに矢倉囲いを完成させる】

【図2-2 お互いに矢倉囲いを完成させる】

相矢倉の基本形から、お互いに矢倉囲いを完成させました。雀刺しは端からの攻めを狙っていくため、相手玉が△2二玉と矢倉囲いの中まで入っているときの方が攻めが強烈になります。

端から攻めていくのが狙い

図2-2からの指し手
▲1六歩(図2-3)

【図2-3 端歩を突く】

【図2-3 端歩を突く】

端歩を突いて攻めを狙っていきましょう。ここで相手は△1四歩と端を突き合ってくる場合と、放置して▲1五歩と位を取らせてくる場合があります。それぞれの場合で雀刺しの仕掛けを見ていきましょう。

 

Sponsored link

相手が端歩を受けてきた場合の仕掛けは?

お互いに端歩を突き合う

図2-3からの指し手
△1四歩(図3-1)

【図3-1 お互いに端歩を突き合う】

【図3-1 お互いに端歩を突き合う】

まずは、お互いに端歩を突き合う形での攻めを見ていきましょう。

飛車、角、銀、香での端攻めを狙う

図3-1からの指し手
▲3七銀、△7三銀、▲2五歩、△8五歩、▲1七香、△6四銀、▲1八飛(図3-2)

【図3-2 香車の裏側に飛車を】

【図3-2 香車の裏側に飛車を】

▲1七香~▲1八飛として、香車の裏側に飛車を回すのが雀刺しの特徴的な駒組みです。このように端に戦力を集めて1筋の強行突破を狙います。

歩美
香車と飛車で2段ロケットみたいな形にするんですね!

図3-2からの指し手
△9四歩、▲2六銀(図3-3)

【図3-3 飛車、角、銀、香で端攻め】

【図3-3 飛車、角、銀、香で端攻め】

銀も前に進めて端攻めに参加させます。また気付きにくいですが、角も遠くから1三の地点に利いていて、端を狙える形です。このように、お互いに端歩を突き合う形では、飛車、角、銀、香の4枚での端攻めを目指していきます。

香介
角も遠くから端を狙っているのがポイントだね!

銀から攻めていって優勢!

図3-3からの指し手
△7三桂、▲1五歩、△同歩、▲同銀(図3-4)

【図3-4 銀から使うのがポイント】

【図3-4 銀から使うのがポイント】

▲1五歩から仕掛けていきます。△同歩に対してつい▲同香と取りたくなりますが、▲同銀とするのがポイントです。

図3-4からの指し手
△1五香、▲同香(図3-5)

【図3-5 銀香交換の駒損だが、端を突破!】

【図3-5 銀香交換の駒損だが、端を突破!】

図3-4から△同香、▲同香と進めば銀香交換の駒損になりますが、これで端を突破できます。端攻めを狙うときは、銀よりも香車の方が使いやすいため、わざと銀を渡しているのがポイントです。

この局面では既に飛車、角、香の3枚が1三に利いていて、相手は受けがありません。

歩美
なるほど!確かに銀よりも香車の方が端攻めには向いてますね!

 

端歩を突き越した場合の仕掛けは?

端の位が取れた場合

図2-3 からの指し手
△7三銀、▲1五歩(図4-1)

【図4-1 端の位を取る】

【図4-1 端の位を取る】

図2-3 まで戻り、別の指し手を見ていきます。今度は相手は端歩を突いてこなかったため、▲1五歩と1筋の位を取る形になりました。

飛車、角、桂、香での端攻めを狙う

図4-1からの指し手
△8五歩、▲3七桂、△6四銀、▲1七香、△9四歩、▲1八飛(図4-2)

【図4-2 今度は桂馬で端を狙う】

【図4-2 今度は桂馬で端を狙う】

端の位を取れた場合は、銀ではなく桂馬で端を狙っていくのがポイントです。この局面では、飛車、角、桂、香の4枚で1三の地点を狙える形になります。

香介
2筋の歩を五段目まで突かないでおくのも細かいポイントだよ!この後▲2五桂と跳ねていくから、スペースを空けておこう!

桂馬捨てからの特攻!

図4-2からの指し手
△7三桂、▲2五桂(図4-3)

【図4-3 桂跳ねから仕掛ける】

【図4-3 桂跳ねから仕掛ける】

桂跳ねから仕掛けていきます。一見すると銀取りが狙いのようにも見えますが、端を攻め潰していくのを狙っています。

図4-3からの指し手
△2四銀、▲1三桂成(図4-4)

【図4-4 いきなり桂馬を成り捨てる】

【図4-4 いきなり桂馬を成り捨てる】

いきなり▲1三桂成と桂馬を成り捨てるのがポイントです。駒損の攻めにはなりますが、これで端を突破していけばすぐに駒損は取り返せます。

歩美
かなり勢いのいい攻めですね!!

銀を取りながらガジガジ攻めていく

図4-4からの指し手
△1三銀、▲1四歩(図4-5)

【図4-5 ガジガジ攻めていく】

【図4-5 ガジガジ攻めていく】

桂馬はタダで取られましたが、▲1四歩と追撃していけば問題ありません。

図4-5からの指し手
△1四銀、▲同香(図4-6)

【図4-6 雀刺しが攻めやすい展開に】

【図4-6 雀刺しが攻めやすい展開に】

端をガジガジ攻めていって、先手が指しやすい展開になっていきます。まだまだ相手にも粘る順はありますが、雀刺しが勝ちやすい将棋と言えるでしょう。

香介
ここから相手は、△同香と取る順の他に、△1三歩や△1二歩みたいな受けもあるよ!これ以降の展開については以下の棋書も参考にしてみてね!

補足
▲1四歩に△2四銀と逃げる変化は?

【図a-1 銀を端から逸らす】

【図a-1 銀を端から逸らす】

▲1四歩と突いた局面で、△同銀ではなく△2四銀と逃げてきた場合は、▲2五歩が厳しい手になります。△同銀なら▲1三歩成で端をつぶせる形になります。

矢倉戦法の定跡一覧へ

 

まとめ

香介
今回は雀刺しの指し方を解説したよ!ポイントをまとめよう!

POINT

  • 矢倉囲いの端を集中狙いするのが雀刺し
  • ▲1七香~▲1八飛の2段ロケットの駒組み
  • 端を突き合う形なら、▲1五歩、△同歩、▲同銀から仕掛ける
  • 端の位が取れたら、▲2五桂~▲1三桂成と桂馬の成り捨てから仕掛ける
歩美
攻めの狙いがわかりやすい戦法でした!これなら私でも矢倉囲いを崩せそうです!

Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kidle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindle Unlimitedを無料体験

矢倉戦法の定跡一覧へ



-矢倉戦法
-

執筆者:

youtubeもやってます

関連記事





comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です





Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kidle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindle Unlimitedを無料体験

【図2-3 端歩を突く】

【図2-3 端歩を突く】