奇襲戦法

新嬉野流の駒組み

投稿日: 08/25/2019 更新日:

キャラクターイラスト:さゆ吉様

歩美
新嬉野流ってのがあるらしいですね!普通の嬉野流とは何が違うんでしょうか?
香介
今回は、新嬉野流の駒組みを紹介しよう!

今回の記事では、新嬉野流の駒組みについて解説します。

嬉野流の定跡講座に戻る

新嬉野流の基本の駒組み

テーマ図

【図1-1 初手▲6八銀が嬉野流の駒組み】

【図1-1 初手は普通の嬉野流と同じ】

初手に▲6八銀とするのは新嬉野流も通常の嬉野流も同じです。ここから手を進めて、新嬉野流の指し方を見ていきましょう。

角引きを保留するのが新嬉野流

図1-1からの指し手
△3四歩、▲5六歩、△8四歩、▲5七銀(図1-2)

【図1-2 角を引く手を保留する】

【図1-2 角を引く手を保留する】

 

角を引く手を保留して、▲5七銀を急ぐのが新嬉野流の指し方です。新嬉野流では、ここから相手の出方を見て嬉野流以外の駒組みにすることも可能です。

香介
ここから矢倉急戦にしたり、対振り急戦に組むこともできるよ!

飛車先交換には▲8七歩で受ける

図1-2からの指し手
△3二金、▲7八金、△8五歩、▲7九角、△8六歩、▲同歩、△同飛、▲8七歩(図1-3)

【図1-3 ▲8七歩で受けるのが一般的】

【図1-3 ▲8七歩で受けるのが一般的】

相手が飛車先の歩を交換してきたら、▲8八歩ではなく▲8七歩として受けるのも新嬉野流の特徴です。これは相手の飛車が8六の位置にとどまって5六の歩を狙う順を消すなどの効果があります。

ここから先は通常の嬉野流と同じような駒組みになります。

歩美
ちょっとした違いですけど、これが新嬉野流なんですね!

 

Sponsored link

新嬉野流と旧嬉野流の違い

新嬉野流では5筋の歩を取られる変化を消せる

テーマ図

【図2-1 角引きを急ぐ旧嬉野流の形】

【図2-1 角引きを急ぐ旧嬉野流の形】

ここからは新嬉野流のメリットとデメリットを見ていきましょう。図2-1は従来の嬉野流でよく見る駒組みですが、相手は△4四角と上がっているのがポイントです。ここから嬉野流側にとっては嫌な変化があります。

図2-1からの指し手
▲8六歩、△同飛、▲8八歩、△5六飛(図2-2)

【図2-2 5筋の歩を取られてしまう】

【図2-2 5筋の歩を取られてしまう】

旧嬉野流では、5六の歩が浮いてしまう瞬間があるため、その隙に攻められると飛車で5六の歩を狙われてしまいます。さらに数手進めてみましょう。

図2-2からの指し手
▲5七銀左、△2六飛(図2-3)

【図2-3 飛車をぶつけられて嬉野流不満】

【図2-3 飛車をぶつけられて嬉野流不満】

さらに相手に△2六飛と回られると、嬉野流が不満な局面になってしまいます。先手は歩を2枚とられた形になる上、飛車打ちの隙も残っています。新嬉野流では早めに5六の歩にヒモをつけるので、この変化を避けることが可能です。

歩美
飛車交換になると嬉野流側が指しにくそうです…

新嬉野流は8七の歩が争点になってしまう

テーマ図

【図3-2 やはり▲6五銀で受ける】

【図2-4 新嬉野流vs棒銀】

新嬉野流のデメリットとしては、8七の歩が争点になってしまうことが挙げられます。図2-4は嬉野流と棒銀の局面で、棒銀に対して▲6五銀と上がるのが定跡とされています。

香介
この形は以下の記事で詳しく解説しているよ!

図2-4からの指し手
△8六歩(図2-5)

【図3-3 8七の歩が争点になる】

【図2-5 8七の歩が争点になる】

△8六歩から棒銀の攻めがあります。新嬉野流では8七に歩を打って受けるため、相手が棒銀などの速攻の攻めを見せると攻めが1手早くなってしまいます。

歩美
嬉野流にはまだ受ける手はありますが、ちょっと嫌な展開ですね

 

まとめ

香介
今回は新嬉野流の指し方を解説したよ!ポイントをまとめよう!

POINT

  • 角引きを保留して、▲5七銀を急ぐのが新嬉野流
  • 相手の出方によっては通常の居飛車の駒組みに
  • 5六の歩を守れるのがポイント
歩美
序盤のちょっとの違いがポイントなんですね!

嬉野流の定跡講座に戻る


-奇襲戦法
-

執筆者:

関連記事





  1. ぱぷ より:

    図2-1からの指し手

    おかしくね?

    • konan より:

      ご指摘ありがとうございます。
      該当の箇所修正いたしました

  2. けーけ より:

    87歩対策
    vs棒銀には左銀を7六ではなく7五に持っていく
    すると歩打ちをしても攻めが続かない上に7三歩には角出のカウンターが見込める

    速攻棒銀にたいしては自分の飛車先を突くのは1番最後まで保留して2筋の隙を消す 状況に応じて中飛車も考えておく。
    代わりに余った二手で先に王様を6九にずらしておく

    • けーけ より:

      右銀を46に持っていくことで56歩を取られても二筋飛周りがない、55角を防ぐなどができる。
      大事なのは、棒銀にたいしては飛車先を突くのは1番最後

  3. gateside より:

    私も、嬉野流使いの一人です!
    奇襲戦法とは言えないくらい色んな手順の含みがあって、楽しいですよね。
    このサイト、たくさん戦法が載ってて面白い!
    これからも活用させていただきます^^

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kindle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindleで棋書が読み放題