今回の記事では、棒銀で振り飛車と戦う手順を学んでいきます。
目次
参考棋書:最強棒銀戦法
棒銀vs四間飛車の基本形
図1-1は棒銀vs振り飛車の局面の一部を抜き出したものです。相手の陣形は、四間飛車と呼ばれるもので、飛車を左から四番目の筋に振るのが特徴です。今回はこの局面からの攻め方を見ていきます。
1筋から攻めるのはうまくいかない
銀をタダで取られないように気をつけよう
銀を端から使って攻めていくのが棒銀の基本の攻め筋です。しかし結論から言うとこの攻め筋はうまくいかない場合がほとんどです。
まずはシンプルに▲1五銀と出る手はどうでしょうか?
▲1五銀と出てしまうと、△同角と取られてしまいます。相手の角が3三にあるときに生じる筋ですが、意外とうっかりしてしまいがちなので注意しましょう。
端歩を突くが…
▲1五銀とする前に、▲1六歩と突いておくが工夫の一手です。次に▲1五銀、△同角に対して▲同歩と角を取り返す手を作っています。しかし▲1六歩に対しては△1四歩とされると手がなくなってしまいます。
このように、振り飛車相手に棒銀を狙うときは、1筋からの攻めは失敗しやすいことを覚えておきましょう。
3筋から角頭を狙うのが本筋
▲3五歩が基本の攻め筋
今度は▲3五歩と3筋から攻めていきます。対振り飛車の棒銀は、このように3筋から攻めていくのが基本です。△3三角と上がる形は、角の頭の3四の地点が弱点になりやすいので積極的に狙っていきます。
銀が5段目に出れれば攻めが決まる
図3-1から、相手が△同歩と歩を取ってくれれば、こちらの銀が3五に進出できます。図3-2のように銀が五段目まで前に出てきた形は、棒銀が優勢な形であると覚えておきましょう。さらにここから数手進めて、棒銀の攻めが決まるのを見ていきます。
図3-2から、相手は△3四歩と打ってきました。もしここに歩を打ってこなければ次に棒銀側から▲3四歩と打って一気に勝勢です。この手は、角頭を守りつつ、こちらの銀を攻めてくる手と言えるでしょう。
銀取りに構わず攻める
銀が取られそうですが、無視して▲2四歩と攻める手が成立します。ここからさらに数手進めてみましょう。
図3-4から銀を取られましたが、▲2三歩成の攻めが強烈です。次に相手がどんな手を指しても角を取れるうえに、飛車を成り込んで攻める手も見えています。
歩を取ってくれなかったら、飛車を3筋に
図3-1から相手が3五の歩をとってくれなかった場合は、▲3八飛として3筋に戦力を集めましょう。飛車、銀、歩の三枚で角頭を執拗に攻めていきます。
まとめ
- 1筋からの攻めはうまくいかない
- 3筋から角頭を狙うのが基本
- 銀が5段目に出れば攻めは成功
- 銀取りに構わず▲2四歩と攻める