三間飛車

ノーマル三間飛車 トマホーク

投稿日: 12/28/2019 更新日:

キャラクターイラスト:さゆ吉様

歩美
なんか「トマホーク」って名前の戦法があるらしいですね…!かなり変わった名前ですが、どんな戦法なんでしょう…?
香介
トマホークは、三間飛車の戦法の一つで、右の桂馬を端から使って居飛車穴熊を崩す指し方のことだよ!

今回の記事では、トマホークの指し方を解説していきます。

三間飛車の定跡一覧に戻る

参考棋書:三間飛車新時代

香介
今回の記事は、マイナビ出版の「三間飛車新時代」を参考にしたよ!

小倉 久史 (著) 山本 博志 (著)

Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kidle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindle Unlimitedを無料体験

歩美
それでは、トマホークの指し方を教えて下さい!

 

トマホークの陣形、桂馬を▲1七桂~▲2五桂と使う

トマホークの陣形

【図1-1 桂馬を端から使うトマホーク】

【図1-1 桂馬を端から使うトマホーク】

図1-1は、トマホークvs居飛車穴熊の局面の例です。トマホークとは、ノーマル三間飛車に構えて、右の桂馬を▲1七桂~▲2五桂として使っていく戦法です。1筋からの端攻めと、角のラインを使った攻めで一気に穴熊を崩します。

香介
トマホークとは斧の一種で、投げて武器として使うよ!桂馬が端から一気に飛んでくる様を、投げたトマホークが回転しながら飛んでいく様子に例えたんだね!
歩美
へえ~!三間飛車にもいろんな指し方があるんですねえ!

 

Sponsored link

トマホークの駒組み、ノーマル三間飛車から

ノーマル三間飛車の基本形

テーマ図

【図2-1 ノーマル三間飛車の基本形】

【図2-1 ノーマル三間飛車の基本形】

図2-1は、ノーマル三間飛車の基本形です。今回はここからトマホークに組んでいく順を見ていきます。

歩美
ノーマル三間飛車の基本形までの指し方は以下の記事を参考にして下さい!

端歩を伸ばしておく

図2-1からの指し手
△4二玉、▲3八銀、△3二玉、▲1六歩、△3三角、▲1五歩(図2-2)

【図2-2 端歩を伸ばしておく】

【図2-2 端歩を伸ばしておく】

まずは囲いを作る前に、1筋の歩を伸ばしておきます。▲1六歩と早めに指す手は、相手が穴熊かどうか確認するという意味があります。もし▲1六歩に対して△1四歩と端歩を受けてきた場合は相手は穴熊ではない可能性が高いため、普通に駒組みを進めていきます。

香介
▲1六歩を無視して駒組みを進めてきたら、穴熊の可能性が高いから、端歩を伸ばしてトマホークの準備をしていくよ!

穴熊の気配がしたら、左銀を素早く前に

図2-2からの指し手
△2二玉、▲6七銀、△1二香、▲5六銀(図2-3)

【図2-3 銀を素早く前に出す】

【図2-3 銀を素早く前に出す】

相手は穴熊を目指して△1二香と指してきました。この手を見たら、▲5六銀として銀を前に出していきましょう。この手は、ここからさらに銀を進出させて3四の歩を狙う意味があります。

図2-3からの指し手
△1一玉、▲4五銀、△8四飛(図2-4)

【図2-4 飛車を浮いて受けてきた】

【図2-4 飛車を浮いて受けてきた】

さらに銀を前に出していきますが、相手は△8四飛として銀の進出を防いできました。こちらの銀はこれ以上前に出れなくなりましたが、逆に言えば相手の飛車が後ろに引けばすぐに▲3四銀と出れる格好になりました。

歩美
▲5六銀のタイミングで、△4四歩と角道を閉じるような手もありそうですね!

仕掛けの前に、玉を1つだけ上がっておく

図2-4からの指し手
▲4八玉(図2-5)

【図2-5 桂馬を跳ぶ前に…】

【図2-5 桂馬を跳ぶ前に…】

相手の穴熊が完成する前に▲1七桂として攻めていきたいところですが、ここは一旦落ち着いて▲4八玉としておきます。ここに玉がいれば、△2四角と出られても次の△5七角成がなくなります。このように4八のポジションに玉を置いておく形は、トマホークでよく出てきます。

 

トマホークの仕掛け、端桂を使う

▲1七桂~▲2五桂から仕掛ける

図2-5からの指し手
△2二銀、▲1七桂、△3一金 、▲2五桂(図3-1)

【図1-1 桂馬を端から使うトマホーク】

【図3-1 桂馬を端から使うトマホーク】

図2-5から一気に仕掛けていきます。▲1七桂~▲2五桂がトマホークの仕掛けです。この桂跳ねは、角に当てつつ、▲1三桂成から一気に端をつぶす手も狙っています。

香介
いよいよトマホークの仕掛けが炸裂するよ!

角道を開ける

図3-1からの指し手
△2四角、▲6五歩(図3-2)

【図3-2 角が相手玉に直通している】

【図3-2 角が相手玉に直通している】

相手の角が動いたので、こちらは角道を開けておきます。これでこちらの角が相手玉に直通しているのがわかりますか?相手はこれで2二の銀を動かすことができません。

陣形を整えてから▲1三桂成で崩していく

図3-2からの指し手
△5一金、▲5八金左(図3-3)

【図3-3 ここで一呼吸】

【図3-3 ここで一呼吸】

▲1三桂成と攻めていく前に、少しだけまもりを固めておきます。トマホークでは1筋からガンガン攻めていくため、玉を奥まで囲うと逆に攻めの反動を食らってしまう可能性が高まります。4八で待機させて金銀をくっつけておきます。

図3-3からの指し手
△4二金右、▲1三桂成(図3-4)

【図3-4 桂成から攻めていく】

【図3-4 桂成から攻めていく】

いよいよトマホークが攻めていきます。▲1三桂成と端を食いちぎっていくのが基本です。一瞬桂損になりますが端に殺到して一気に攻め潰していきます。このとき、こちらの角が相手玉を睨んでいるおかげで、2二の銀が動けないのもポイントです。

歩美
ここから端を攻めてつぶしていくんですね!
香介
今回の解説はここまでだよ!ここからの激しい攻防や、序盤の細かい変化については以下の棋書を参考にしてみてね!
小倉 久史 (著) 山本 博志 (著)

三間飛車の定跡一覧に戻る

 

まとめ

香介
今回はトマホークの指し方を解説したよ!ポイントをまとめよう!

POINT

  • ノーマル三間飛車で穴熊を崩しに行く戦法
  • 早めに端歩を伸ばしておく
  • 銀を前に出す
  • ▲1七桂~▲2五桂から仕掛ける
  • 相手の角が退いたら角道を開ける
  • ▲1三桂成で端を食いちぎる
歩美
将棋って本当にいろんな戦法があるんですね!参考になりました!
小倉 久史 (著) 山本 博志 (著)

三間飛車の定跡一覧に戻る


-三間飛車
-

執筆者:

関連記事





comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



Kindle Unlimitedに登録すれば今なら30日間無料で棋書が読み放題!気になる棋書をチェック!

Kindle Unlimitedで読める棋書はこちら

Kindleで棋書が読み放題